肉離れ、やばい
肉離れ、やばい
8月18日(日)炎天下でテニス。 遠いボールを追ってダッシュして脚を伸ばしたら右ふくらはぎがビキー。 この日はそれほど痛みを感じなかったが、翌日歩行困難。しまった肉離れだ。昨日までアイシング、鍼治療、灸治療するがまだツッパリ感が残るので、残念ながら今週日曜日の富士吉田火祭りハーフマラソンは宿も一緒にキャンセル。堀内君が残念がる。 プロ野球解説者の古田氏が、巨人高橋由伸選手の足の引きずりを見て、野球選手、若いうちはハムストリングを痛めやすいが、ベテランになってくるとフクラハギを痛めやすい傾向があるという。さもありなん。
コメント
-
肉離れ、その後
炎天下のテニスで肉離れをやってしまってから2週間、最初はテープで固定してアイシング、暫くしてハリで治療、走れないのでゆっくり長めに歩く、1週間程しておそるおそる患部(ヒラメ筋、腓腹筋)のストレッチング、大股歩行、10日目くらいからお灸をすえる、2週間目に又テニスをするが恐る恐るぷれー、思い切って遠いボールに飛びつけない。今日軽く走ってみると、痛み、筋肉のハリがほとんど消えている。 少し早く走ってみる。大丈夫そう。 今週中にいつものゆっくり長く走りだせそう。 念のためお灸と軽いストレッチ。
-
肉離れ、3週間後
フクラハギの肉離れ、3週間たってようやく回復、思い切りテニスで跳び跳ねて脚を伸ばしても大丈夫、ジョッギングしてもOKになり、ホッとしている。相当の年齢だし油断大敵。