掲示板
クロイワ鍼灸治療室掲示板
- クロイワ鍼灸治療室掲示板
-
- 土曜日の患者
- またジストニアの患者
- 又新しいジスとニアの患者2名
- 今日も又新しいジストニアの患者
- またもジストニア
- 京都マラソン
- 高齢出産と鍼灸治療
- 関節リウマチ患者
- 軽井沢リゾートマラソン参加
- サブー3のマラソンランナーと鍼灸
- 高齢出産と鍼治療
- 頸部ジストニアと鍼灸治療
- 書痙と乾杯動作不全
- 会津高校の後輩、NHK解説主幹 柳澤秀夫氏
- 起立性調節障害
- 妊婦と鍼灸
- 毎週治療に見えるジストニア患者4名
- 一昨日のジストニア患者二人
- インフルエンザ、咳止まらない咳、鍼灸治療
- 手のジストニア(書痙)
- 頸のジストニア
- 坐骨神経痛ー頭鳴、動悸
- 1月の患者(ぎっくり腰、ぎっくり頸=寝違え、ぎっくり足首)
- 寝違えと鍼灸治療
- マラソン・ランナーと鍼灸コンディショニング
- 乳がん、転移性肝臓がんを乗り越えた患者と鍼灸
- 前立腺肥大症、膀胱刺激症状
- 首のジストニアと鍼灸治療
- 世田谷ハーフマラソン,つくばマラソンと鍼灸によるコンディショニング
- サブ・スリーのランナーと鍼灸治療
- 顔面痙攣の女性
- 喉の違和感、蕁麻疹、パニック障害と鍼灸
- 初のハーフマラソン参加
- 連休初日の患者
- またもジストニアの患者
- 佐渡トライアスロン
- お盆明けの患者
- 佐渡トライアスロンに参加のランナーと鍼灸
- 乳がん手術後、リンパ節転移、肝臓転移、耳鳴りとはり灸
- 昨日土曜日の患者たち
- ジストニア考ー最近の患者から
- 奥多摩周遊99キロ大会
- スノーボードで転んで背中を痛めて若い男性
- 乳がん検診陽性とFT診断
- 昨日の患者群、難しい症例が多い
- また手のフォーカル・ジストニアとはり灸治療
- 睡眠障害、アルコール分解吸収と鍼灸
- 乳癌と肝臓転移、鍼灸
- 先週土曜日の患者
- 足のジストニア
- 五十肩と鍼灸
- 起立性障害と鍼灸治療
- 書痙と鍼灸
- 山中湖マラソン
- テニス肘とはり灸治療
- 慢性疲労症候群
- 頸のジストニア(斜頸)
- ジストニアと鍼灸治療
- 今週のガン患者とハリ灸治療
- 自家感作性皮膚炎と鍼灸治療
- トレイル・ランナーと鍼灸
- ガン患者と鍼灸治療
- 脊柱管狭窄症
- 東京マラソンと鍼灸治療
- ぎっくり腰と鍼灸
- 腰椎椎間板ヘルニアと鍼灸
- 今日の患者から、 マラソン・ランナー
- 起立性調節障害と鍼灸
- 年明け第一週の患者群
- 新年の患者
- 起立性低血圧症と鍼灸
- 頭位性メマイ
- 起立性低血圧症と鍼灸
- 耳管閉塞症と鍼灸
- ホノルル・マラソンと常連患者
- 頭位性の眩暈(めまい)と鍼灸
- 富士山ウルトラ・トレイルと鍼灸コンディショニング
- 9ヵ月の妊婦と鍼灸治療
- 大阪マラソンと鍼灸
- 東京マラソン当たった!
- 今週の患者層
- 二人のマラソン愛好家と鍼灸
- 妊婦の坐骨神経痛
- マラソンランナー
- 今日、土曜日の治療概要
- ぎっくり腰ならぬぎっくり背
- 二人の40才代のマラソンランナー
- 夜9時に飛び込んできたウツ患者
- マラソンランナーとぎっくり腰
- 北京オリンピック日本マラソン代表佐藤敦之さんの治療
- 自律神経失調とパニック障害
- ランナーのぎっくり腰
- 高血圧症と鍼灸
- 自律神経失調症、パニック障害等
- 会津若松 鶴ヶ城マラソン 楽しみにしております。
- パニック障害
- 走る人達と鍼灸週間
- 高血圧、慢性腎炎、痛風の患者
- ウツ病と鍼灸
- ギタリストの首と鍼灸
- 自律神経失調症とはり灸
- トレイル・ランナーと鍼灸
- 高血圧、腎炎の患者と鍼灸
- 更年期の女性と鍼灸治療
- ギックリ腰と鍼灸
- 70才代男性
- ギタリストの背中
- 首が曲がらないが、鍼は魔術か?
- 今年1月の掲示板から <マラソンと鍼灸>
- 頭痛、目の奥の痛み
- 全身に痛みがある患者と鍼灸(線維筋痛症か?)
- ジストニア3態(昨年9月の掲示板から)
- 妊婦の腰痛の鍼治療
- 間質性肺炎と鍼灸
- 核梅気(喉の異物感)
- ロボットのような首と鍼灸
- トライアスロン
自由に投稿してください。歓迎しますが、
投稿には、マナーを守り楽しい意見を送ってください。
"https://twitter.com/share"
#
- http://copyle.com/kopipin-61-c0/ GUESS ブランド コピー汗をかいても肌に張り付かずサラサラ快適な生地なのでスポーツに最適。 http://www.keevoo.com/brand-334.html クロムハーツ パーカー コピー バックには個性的なクロスプリントまで施されたブランドのこだわりが詰まった仕上がりです。 http://www.keevoo.com/ -- クロムハーツ パーカー コピー 2019-10-18 (金) 12:12:20
- 抱き枕 自作 https://www.jpadd.com/product/dakimakura/ クッションのオリジナルプリント,好きな方を抱き枕にして安らかなねむりを!ご相談の方法は簡単,ラインで友達登録後,トーク画面で話しかけて頂きますと,お返事させ頂きます,親切丁寧な対応,印刷がきれい,納品がはやい,等身大抱き枕の制作もOK! -- 抱き枕カバー 2020-05-28 (木) 15:29:00
土曜日の患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2015-11-21 (土) 21:23:47)
今週は、役員している会社の日本泌尿器内視鏡学会参考展示参加の手伝い、海外医師の招待講演アテンドなどで忙しく、その分今日土曜日にしわ寄せ。患者のうち3人がジストニア。一人は発声障害と右手首、一人は右肩と歩行障害、一人は眼瞼と首の攣縮とそれぞれ異なる不思議な不随意な動きの不思議な症状。痛みの緩解と異なり、症状緩和に時間がかかる。
コメント
- バレンシアガ秋冬外套N級品,バレンシアガ ブランドコピー,balenciagaコピーvog.agvol.com/goods-121834.html 高版本高品質balenciagaブランドコピー新型秋冬外套男女同款ギフト最適期間限定 balenciaga激安 ブランドvog.agvol.com/brand-18-c0.htmlバレンシアガコピー 商品 通販 高版本高品質balenciagaブランドコピー新型秋冬外套男女同款 -- バレンシアガ激安 ブランドvog.agvol.com/brand-18-c0.html 2022-10-25 (火) 18:04:01
またジストニアの患者
- 投稿者:黒岩正明 (2015-06-28 (日) 20:31:33)
先々週から又一人頸性ジストニアで書痙の男性患者が見えている。小学校のころから頸のジストニア発症して今では頸が揺れ、右手が内反してロック、左手は書痙で書字が不自由。週一回のハリ治療を開始して3回目。治療中、頸の揺れが取れてリラックス、殆ど眠りに落ちている。病歴が長いので長期戦覚悟。
コメント
又新しいジスとニアの患者2名
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2015-04-19 (日) 20:18:58)
最近又新しく二人のジストニア患者を週二回のペースで治療してます。
一人は高校生の男子で小さい時から脳に障害があり手術を受け、最近になりボットクス注射を連続して受けてから右手・右足の不自由度が酷くなり歩行困難になったという患者、週二回通ってきていますがまだ改善の兆しが見えません。もう一人は40代のスポーツマン、ゴルフクラブやスキーのストックがうまく握れない、書字で力が入ってしまう方。この方は少し改善の兆しがみえ、書字が楽になってきています。いずれも長期戦の構えです。不思議な病です。
コメント
- この高校生、いつも首を左に向けてうつ伏せで寝ているのですが、最近では右を向いても眠れるようになりました。右の首の筋肉が緩み、体の右に神経が蘇って来たようです。又40代の男性最近ではゴルフクラブが握れる、黒板に右手で字を書くのが問題なくなったと仰ります。 -- クロイワ鍼灸治療室 2015-04-30 (木) 12:23:39
今日も又新しいジストニアの患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2015-03-27 (金) 16:47:57)
10年以上手首のジストニアで苦しんでいる中年の男性、水を手ですくって顔を洗ったりテニスをするときラケットを持つ手の手首が内側に曲がってしまう。あらゆる治療法を試して効果なく、西洋医学に絶望している。
強い異常信号をFTで反対側の頭部に感知してそこに置鍼して断続波パルス波通電20分、患部の手首には焼鍼(火鍼)とお灸。足首の遠隔反応点にも置鍼して捻鍼。自宅での施灸と3か月以上の長期戦覚悟をお話しする。
コメント
- この方は、一回の治療でよい反応があり、洗顔で手を使って手首の内反がすっと簡単に治り、今まで動いてなかった筋肉が動き始めた感じ、と仰る。 1回目と同じような治療をする。 手の内側への毎日の施灸を指示する -- クロイワ鍼灸治療室 2015-03-31 (火) 12:56:33
またもジストニア
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2015-03-12 (木) 11:06:26)
現在3人のジストニアの患者が定期的に通院している。
1.一人は40代男性で大会社の研究員、1年以上前から週一回で通院中。 病院でアーテン、デパス、パキシル等を処方され、時折ボトックッス注射を受けるが効果があまり感じられない。最近は大分リラックスできているがまだ斜頸は少し残り、日によってストレス、仕事量、天候などに左右される。 治療は主に頭部と頸部の刺鍼と軽い粗密波パルス通電、それに全身調整。御蔭で仕事が支障なくできていると感謝され毎週通ってくる。
2.50才代の主婦、向精神薬やストレスが誘因と考えられる首の後屈するジストニア。半年前から週一回ペースで通ってきている。先月くらいから1時間の裁縫ができる、買い物外出が5分以内位が限度だったのが、30分位のところに行けるようになったという。 アーテンは最近では朝昼半錠だけにしている。 ボトックス注射は高価な割に効き目を感じない。治療は上記の男性に準ずる。
3.手のジストニア(書痙)
最近来始めている男性で8年くらい前から症状が出て治らない。当治療室で週一回で4回治療。 治療後手の震えがなくなり本人明るい顔で帰ってゆく。二三日すると又症状が出るが、強さが減じている。治療後毎回書字、書画テストをするが少しづづ安定してきているがまだまだ継続治療が必要。この患者も頭部の治療をベースに全身自律神経調整。
コメント
京都マラソン
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2015-02-16 (月) 20:09:57)
小生、古希を大幅に過ぎた初心者(ラン歴1.4年)ランナー、がフルマラソン2度目の挑戦で昨日15日の京都マラソンで時間制限内(5時間36ー手元の時計)で途中で筋肉トラブルなしについに完走。5時間は切れませんでしたが完走で大感激です。第一回挑戦の昨年11月の富士マラソンでは27キロの長い登りで歩き体が冷え、ファイトを失い途中棄権、今回は防寒対策で最初ポンチョを着て走り温まってからは其のまま腰につけて走り、30キロを過ぎて冷え始めまた着直して走り何とか痙攣起こさず走りきることができました。鬼門と言われている30キロは順調で、ランの師匠の言葉、ゆっくりゆっくりイーブンペースで走れを守って走りましたが、ラスト5キロで太股がつり気味、少し歩いたり走ったりを繰り返し何とか無事ゴールの感動ランでした。京都で仕事する娘と京都出身の妻が沿道で応援してくれたのが大きな励みになりました。
コメント
高齢出産と鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2015-02-04 (水) 22:33:10)
昨年5月から9月にかけて治療に来ていたベテラン・トレイル・ランナーの妊婦さん、10月に無事高齢ながらも出産、初産にもかかわらず陣痛開始から5時間で出産し安産だった。直前まで毎日数キロ歩行したこと、さらに時折の鍼灸治療で体調を整えていたことが安産につながった、と感謝される。 今度は出産後のランナー復帰にかけてトレーニングをゆっくり開始しているが、緩んだ筋肉、落ちた心肺機能、緩んだ骨盤の再構築に育児をしながら少しづつ始めているが鍼灸治療も再開、なにより元気な赤ちゃんを産んで良かった。
コメント
関節リウマチ患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-12-29 (月) 21:04:13)
30才代の女性、昨年発症してリーマトレックやステロイド系の薬を常用している関節りウマチの患者、毎週一回通ってきているが、その度毎に痛みが足首外側、足首内側、手背、手の指の第二関節などに移動している。昔はスポーツ選手だったのが、今では特に手足に冷えを感じるのが顕著。この病気の不思議なところ。この鍼灸治療を始めてから、よく眠るようになっている。自律神経のバランスが改善して、過剰反応している免疫機構のアンバランスが改善の兆し。でもそんなに甘い病気ではない、原因や発症の機序が依然不透明な病。
コメント
軽井沢リゾートマラソン参加
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-10-27 (月) 08:15:02)
10月26日(日)<軽井沢リゾートマラソン・ハーフ>に参加して、好天の下、素晴らしい紅葉に囲まれながら完走してきました。軽井沢の道並、裏の林道、避暑地屋別荘が立ち並ぶ小道、赤や黄色に色づいてその中をゆっくりと走り、天国に行く道のようでした。2時間18分と古希の初心者ランナーとしては上出来です。 スタート前と終わってからは十分なストレッチを軽い鍼治療で元気が出て終わってもそれほど疲労が残ってません。
コメント
サブー3のマラソンランナーと鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-10-19 (日) 21:16:35)
サブー3(3時間以内)でフルマラソンを走る40才代の男性、ここ2カ月くらい調子を落とし、さらに片足の内転筋(太もも内側の筋肉の一部)を痛めており、弊治療室で週二回、計4回パルス鍼治療と直接灸治療を受け、今日のアクアライン・マラソンに恐る恐る参加しゆっくり楽しく走る。なんと全然練習不足なのに3時間17分で完走とか、凄い実力!!
コメント
高齢出産と鍼治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-10-13 (月) 16:26:15)
高齢出産を控えた患者が5月末から約3カ月弊治療室に鍼メンテにくる。10月になり無事に3238gの男の子を出産、高齢で初産なのに陣痛から5時間のスピード出産、母子共に健康との連絡あり。鍼でメンテナンスし毎日高速歩行を最後まで続けていたことが安産を引き寄せたのだろう。
コメント
頸部ジストニアと鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-09-05 (金) 13:59:46)
中年の女性、長年向精神薬を服用していた後遺症とストレスのためか、昨年初め斜頸(頸部ジストニア)を発症。整形外科、ペインクリニック、心療内科を回って薬を沢山処方され、今では数少ないジストニア専門医に定期的に見てもらっている。ボトックス注射は一度受けたが効き目が実感できない。カイロも気功にも通ったが効果なし。最後の頼みで弊治療室に来たのが8月初め。以来週2回のペースで鍼灸治療に通ってきて、今日で10回目。当初あった首周りの痛み、引きつり、緊張感、制止時よりも運動開始時に発症する不随意な頸の左後屈運動の不快感が、今日の治療で約60%位までに減少してきている。鍼灸治療の効果が出だした。逆に今まで気がつかなかった古傷の右膝半月板痛を治療してほしいととの要望が出てきたのであわせて治療開始。完全に良くなるかは神のみぞ知るだが、もう1-2ヶ月週二回治療を継続すれば、さらに改善が見込めるだろう。
コメント
- この患者、今日で13回目の治療。首周りの痛みや引きつりがすっかり無くなり感謝している。 まだ少し時折不随意な首の動きが出るので、しばらく週二回の治療を継続する。 -- クロイワ鍼灸治療室 2014-09-16 (火) 12:08:20
書痙と乾杯動作不全
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-07-23 (水) 14:15:59)
お酒の乾杯で手を上方に上げることができなく、書字で手が震える40才代女性。5月から週一回のペースで鍼灸治療続け、昨日でほぼ3か月・12回の治療が終了。 お酒の乾杯は全く問題なく出来るようになりました。書字の際の震え(書痙)は8割方改善。仕事上でも問題なくなっているとか。これでしばらく改善状態が安定するか様子を見ることにしました。まだ不都合があれば再来の予定です。
コメント
会津高校の後輩、NHK解説主幹 柳澤秀夫氏
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-07-12 (土) 15:52:10)
7月16日、市谷でNHKの人気番組、夜の9時のニュース(現在のニュースウォッチナイン)を立ち上げ解説したり、「あさいち」を数年前に立ち上げNHKで一番視聴率の高い番組作りに貢献したNHKのベテラン解説者柳澤秀夫氏の講演会に出席した。彼は会津高等学校の我々より12年後卒の後輩、早稲田大学の政経学部卒業後NHKに入局、事件記者をへてカンボジア内戦、イランーイラク戦争などの戦争の現場に飛んで戦場からの報道が長かったベテラン記者。中東情勢に詳しい。現在のイラクの内戦、シリアの内戦についての分析で鋭い解説と指摘。後半は「あさいち」を立ち上げた経緯や裏話などを楽しく話す。 気さくに一気に1時間半聴衆を飽きさせないでスライドも使わず、話だけで通した実力は大したタレント。
終わって懇親会でさらに突っ込んだ話や記念撮影。ひどく出世した弟に会えた気分でご機嫌な夜でした。
コメント
起立性調節障害
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-06-15 (日) 21:26:54)
起立性調節障害(Orthostatic Dysregulation)は、10代の子供に多く発生しており、自律神経の働きが悪くなり血圧が下がったり体のリズムがくるって頭痛やめまい、倦怠感などで朝起きられなかったりする。ずる休みと勘違いされる。弊治療室では一昨年後半から高校生一人が治療に来て、週一回の治療で約9カ月掛ったが好きな運動ができるようになり、学校を訳もなく休まなくてよくなり、時折出ていた蕁麻疹が出なくなった。今では元気に大学受験を目指して頑張り時々スポーツに興じている。昨年の1月から週一で来ている中学生は朝の頭痛がひどくて週に何回も学校を欠席したり遅刻したりして運動もできなかったが、治療とともに少しづつ経過が改善し、治療開始してから10か月もたつころからは調子が良いので、治療を2週間に一度に頻度を下げて治療を続けている。現在では念の為月一回の治療をしているが、大好きな自転車を買ってもらってトレーニングに励み、山岳レースにも出始めている。 両者に共通なのは、東洋医学で言う肝経に強い症状が出ており、首と肩にも異変が来ている。 手や足の反応する要穴を使った全身調整の鍼治療に加えて、頭部の反応点への置鍼、首のゆがみを矯正する鍼治療する。全身、特に頭部の自律神経に関係する部位の気血が充実し血流が改善してホルモンバランスが正常に復帰するためだろう。 根気良い治療が必要だが、効果は十分上がる。
コメント
- この障害になやむ若い人は平熱が高いことが多く、第二次性徴が始まる時期が多く原因は自律神経のバランスの崩れとされる。脳血流量の減少で立ちくらみや脳貧血。、頭痛、動悸を誘発する。規則正しい生活で多くは回復するが、鍼灸は自律神経のバランス回復支援に効果がある。 -- クロイワ鍼灸治療室 2014-06-30 (月) 09:25:57
妊婦と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-05-25 (日) 21:34:02)
昨日土曜日は朝8時から患者が殺到してバタバタしていた。 午後一番に見えた新患は妊娠xxか月の妊婦さん。胎児が大きくなり動きだし骨盤が圧迫され広がり始めて右足の動きがおかしい、力が入らない。聞くと入れ込んだトレイル・ランナーで足腰が強靭だが股関節が緩んで少し歪みがきており、右足腸脛靱帯に強い張りが出ている。背部の脊柱起立筋の硬縮からくるゆがみを調整、胃腸の不調による背部の冷え点に施灸。最後に両脚の外側を緩めて鼠径部の圧痛を緩解。これから出産まで定期的にメンテナンスに見えるだろう。
コメント
- この方昨日見えたが、お腹が大きくなってきて腹臥位は無理で横向きの側臥位で治療。股関節がシッカリ締まっており、左右足首の開きが均等になりシッカリしてきた。お腹が出てきてもゆっくり5キロ位を毎日ジョッグしているので元気一杯。首・肩・腰のこりと歪みを調整治療。次回はもっとお腹が大きくなっているだろう。 -- クロイワ鍼灸治療室 2014-06-08 (日) 21:10:42
- この方、妊婦としては高齢、仕事でパソコンを長時間使っているが、他の同じような仕事の方で疲れきって治療室に見える方たちと違うのは、電磁波疲労集積がないこと。多分これは毎日の5キロのジョッグで血流が盛んになり電磁波疲労を流し去っているからだろう。赤ちゃんが時々動いている。背中、腰と鼠径部、脚を集中的に軽く治療。 とても反応が良い体で鍼を刺すとすぐ緩み暖かくなり、赤ちゃんが動き出す。 -- クロイワ鍼灸治療室 2014-07-04 (金) 15:45:30
毎週治療に見えるジストニア患者4名
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-05-19 (月) 14:01:35)
現在毎週4人のジストニア患者が治療に来室中:
1.20才代男性の書痙(手のジストニア)、治療のたびに腕が少しづつリラックスしてきて書字にスピードが上がってきている。
2.頸の側屈+回旋がでる30代の男性、当初よりは改善しているが、少し改善が停滞気味。治療位置(座位、腹臥位、仰臥位)の選択がポイントか?
3.お酒の乾杯が出来ず、書字で手が震える40才代女性。まだ二回しか治療してないのでこれからの根気良い治療が課題。
4.バレーボールでオーバー・パス(上向きにボールを受ける動作)でイップス(不随意運動)が出るが、アンダーパス(下から上向きのパス)では問題ない。書字動作でが速く書けない20才代男性、2回の治療でリラックスしてよい感触。
共通要件: 1)若い人、病歴が短い人は治療の効果反応が出やすい。
2)週二回治療がより良い効果が出る。
3)処方されている薬の効果が今一つで、難病であることは確か。
コメント
一昨日のジストニア患者二人
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-04-06 (日) 07:15:22)
一昨日(4/4)、二人のジストニアの患者が来室。 一人は男子大学生の書痙(手のジストニア)。3回の治療で大幅改善。 手を紙面より離しての書字がゆっくりながら出来るようになる。劇的な効果だ。当初(3週間前)の書字は片手では無理で、両手で手の震えを抑えながら必死に書字していた。週一治療で、もう数回で終了できるだろう。
もう一人は、頸のジストニアの30代の男性。この方も頸の側方への曲がりと回旋がほとんどなくなり、正面向いて話ができるようになっているが、週一治療でで5カ月くらいかかっている。今月になり急に改善が進むが、もう少し治療を要するだろう。並行して太極拳をはじめられている。 上記の二人の治療、何故か座位での治療で効果が大幅改善しているようだ。随意運動・不随意運動が地球重力と関係があるのかも・・・。
コメント
インフルエンザ、咳止まらない咳、鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-04-03 (木) 11:45:45)
インフルエンザにかかり5日間ほどタミフル等の薬を沢山飲んでようやく回復したが、以後3週間ほど咳後止まらない、せき込んで夜中に何度も起きてしまい、3週間ほど食欲なくうどんを何とか食べえてしのいでいるという60歳代の女性。足の先、背中、喉などを中心にお灸治療。 毎日通ってきて、3回目で大分咳が楽になり食欲が出てくる。 家の中の掃除も再開、5回目あたりから外の草むしりができるようになる。食欲出すぎて食べ過ぎ。 胃が小さくなってる感じ。前々回から二日置きに来る。今日はすっかり咳が止まり、今度は少し花粉症ぎみの症状。FT診断ではスギ花粉症。でも近所の人と1時間以上おしゃべりを再開。生き返ったようだという。
コメント
- この患者、12日間で8回の集中鍼灸治療。昨日で完全回復、何時ものようにお買いもの、おしゃべりができるようになり、食欲も改善でおいしいものを貪欲に食べ始めている。 4週間以上あまり体を動かさなかったので、少し動くと足や腰や首に筋肉痛が出始めるが、これは当然。使わなかった骨格筋が退化していたので、すこしづつリハビリ運動をするように指示。でも本当につらい四六時中の咳から解放されて生き返ったようだと感謝される。 -- クロイワ鍼灸治療室 2014-04-06 (日) 07:32:58
手のジストニア(書痙)
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-03-20 (木) 21:01:31)
今日は、またまた手のジストニア(書痙)の患者が来る。高校時代から少しおかしくなっていたという大学生の男性。両手で超ゆっくりでないと右手書字動作ができない。パソコンは問題なく打てるし、他の日常動作は問題ない。病院ではボトックス等の注射治療は保険外診療のため受けていない。薬もあまり効いた感じがしないので服用してない。最初に1)手を紙につけて書字と2)紙から手を離して書字、の2種類の書字検査。次に、座位で左側(患側の反対側)の上肢の手の2か所に置鍼してパルス通電。患側右頸の前の胸鎖乳突筋が鎖骨に付着するあたりと頸の後ろに刺鍼して、捻鍼、置鍼。頭のてっぺん(百会)を焼鍼で数度お灸代わりに加温。 頸周りをローラー鍼で赤くなるまで擦過して頸の筋肉を和らげる。 これでまた上記1)の書字試験をしてもらうと、なんと最初の倍くらい早いスピードでスラスラ書く。これは良い反応が出た、と気を良くして帰る。若いし反応が良いので難病だが希望が見える、が甘くはない。次回はまた来週。
コメント
- この患者、書字検査すると前回治療後よりはまた少し戻している。 治療前にふつうに1)手を机につけての書字検査と2)手を紙から上に挙げて書字検査をする。前回同様の左手中心と右の首回りの鍼治療後2)の検査をすると治療前の3倍くらい早い速度で書ける。本人脱力出来ているという。 ますます希望が湧いてくる。。 -- クロイワ鍼灸治療室 2014-03-27 (木) 17:04:08
頸のジストニア
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-03-19 (水) 21:14:33)
1年以上前から頸に不随意運動の異変(ジストニア)がある30才代後半の男性、 色々病院にかかって漢方薬も含めて沢山の薬を飲んでいるが余り効果が出てない。今日で弊院治療が原則毎週一回治療で4カ月を経過。今日は頭位垂直位を0として右に60側屈+左45度の回旋が出ている。いつもと変えて、座位で筋硬結が出ている側で遠隔の前腕のツボに刺鍼してゆっくり捻鍼、次に同じ側の硬結が出ている頸周りに散鍼、これで大分頸が緩解。次いでコリが残っている反対側胸鎖乳突筋の張りを意識してFTで反応がある内側のツボ刺鍼して捻鍼。さらに同側の頸に集毛鍼でチョンチョン。 これで右側屈がほとんどなくなる。 左回旋は10度程残るが、頸は全体としてかなりリラックス。今日が一番効いた、と患者喜ぶ。 もう少しの辛抱。
コメント
- この患者、昨日また見える。 前回同様、座位で反応が強い前腕に二か所刺鍼してパルス通電で鍼を揺らす。反対側の首と鎖骨付近に置鍼して首周りを集毛鍼で散鍼(刺さないで乱れうち)して凝りを緩解。 最後に頸の運動をさせて引っかかりが残る方向で頸椎に深めに刺鍼して運動。 これですっきり、頸が真っすぐ立ち残回旋もわずかだけ。 あとは力仕事のときどれだけまた悪化方向に戻るかだけ。益々良い感触。 -- クロイワ鍼灸治療室 2014-03-29 (土) 09:37:13
坐骨神経痛ー頭鳴、動悸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-03-18 (火) 09:47:19)
80才に近い女性、尻から足にかけての痛みで来室。 数回の鍼灸治療でこの坐骨神経痛が緩解して歩行が可能になる。 次は、2年前に受けた大腸がん疑いの手術と長期入院後、頭鳴と動悸が酷くなり日常生活が辛い。様々な病院通いで薬は漢方薬も含めて数種類服用中。朝薬を飲むと体がダルくなり疲労感が強くなる。頭鳴や動悸は治らないと病院で言われている。 鍼灸治療にかけて通い始めている。
コメント
1月の患者(ぎっくり腰、ぎっくり頸=寝違え、ぎっくり足首)
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-02-03 (月) 16:36:58)
先月、1月は何故かぎっくり系患者が多かった:40才代の女性でマラソンランナー、朝起きて足元のものを取ろうとして手を伸ばして腰にギクー、30才代で産後10か月の乳児に授乳中の女性、授乳したまま寝てしまい起きた時首が回らない。40才代男性、犬の散歩で足首サポーターをして出かけ、そのまま夕方迄つけっ放しでそれから足首が痛み歩けない。70才代のヨガやストレッチ、歌に精出す元気な女性が親戚の老人を介護してギクー、70才代でテニスやジョッギングに精出す男性、朝起きて探し物してうつむき姿勢で書類を探し続け立てなくなる。
共通項は、1月の寒い時期、それぞれ元気にスポーツやヨガなどに精出し体を使っているが、発症が全員朝起き掛けでまだ寝ぼけている時間、仕事や親戚の介護、育児で過労気味、睡眠不足、前日の新年会での飲み過ぎ等々。
全員1週間で2-3回の鍼治療と鍼を刺したままのストレッチで快癒。
でも朝起きた時間帯の体の所作に要注意。朝の寝ぼけ時間中の体の動きに注意。
コメント
寝違えと鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2014-01-15 (水) 16:11:37)
乳児を抱える若い女性、授乳したまま高い枕で眠ってしまい頸の寝違いを発症。頭を殆ど曲がらず動かせず、ご主人に強い指圧をしてもらうが改善しないで3日。弊治療室に4日目に来室。昨日の鍼治療+操体で症状が半分消えよく眠れる。今日は残る右回旋と前屈困難が大幅改善して、ほぼ治療前の8割は改善して大喜び。残りは日曜日に治療予定。
コメント
マラソン・ランナーと鍼灸コンディショニング
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-12-28 (土) 21:35:17)
マラソンの大会が近くなると毎週鍼灸治療+コンディショニングにやってくる40才代のマラソン愛好家の女性、2月の東京マラソン出場が決まったので、それを目指して今月から弊治療室に来室中、12月初め那覇マラソンは暑い天気にも関わらず順調に飛ばし4時間4分で完走。今週23日の5000m走練習会では、自己ベストの22分40秒(キロあたり4分半)を達成してうれしい。1月の東京都下での小さな大会に出て、本番の2月の東京マラソンに備える。
コメント
乳がん、転移性肝臓がんを乗り越えた患者と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-12-24 (火) 22:10:55)
今年3月から毎週通ってきていた中年女性、乳がん手術後の肝臓転移が見つかったが、今年秋になり肝臓転移が消えた。今はご家族と一緒に元気に大好きなスポーツに専念。<今年は大変お世話になりました。先生のおかげで元気に年を越すことが出来て感謝の気持ちでいっぱいです。 来年もよろしくお願いします。>との年末の挨拶が嬉しい。来年も念のため治療は継続する。
コメント
- この患者、順調に推移。特に困る症状はなく、時折のゴルフを楽しむ。がん転移の反応はFT(フィンガーテスト)では感じられないが、全身調整で鍼と灸の治療。近いうちに念のためCT造影検査を受ける予定。 -- クロイわ鍼灸治療室 2014-01-14 (火) 12:23:40
前立腺肥大症、膀胱刺激症状
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-12-15 (日) 19:11:28)
70才代の男性、頻尿気味で夜中に3回くらいトイレに行き、睡眠に深さが足りない。膀胱刺激症状が強いらしい。この年齢では前立腺肥大症があって不思議はない。国際前立腺スコア(IPSS=0から35)で7点とまだ軽症だが第7項の<夜間排尿回数>が3回で中程度(3点)に高い。弊治療室でここ二週間で4回の治療:脚の内側の腎経の冷え点と下腹部のペニスの付け根にハリを打って置鍼、そごあと同じツボに入念に冷えが消えるまで焼鍼で温熱接触鍼。 家で毎晩寝る前にせんねん灸を指示。
二週間たつが調子がよい、夜中に一回くらいしか起きなくてもすんでいる(IPSSが4点に減じている)という。がもう少し安定するまで治療を継続する。
コメント
首のジストニアと鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-11-28 (木) 16:32:49)
30才台の働き盛りの男性、1年ほど前から首が横に回ってしまうジストニアで専門の病院で薬の治療を受けている。仕事などで緊張しているときに強い症状がでる。 家でリラックスの時は少しまし。弊治療室に来はじめて週一回のペースで4回目の治療でようやく首が少し緩む反応が出る。これで僅かながら希望が見えてくる。この難病、長期戦の構え。週二回治療と行きたいところだが諸般の事情で難しい。
コメント
- この患者、週一回のペースで昨日で5回目の治療。後頭部の冷えと側頭部の反応点を中心に刺した鍼に粗密波パルス振動を与え、少し熱いが焼鍼の接触鍼で治療。最後に首の硬直部分に刺鍼して首の左右回旋、上下、斜め運動。当初不随意に真横の90度方左に回ってしまう首が、今日の治療で左回旋30度以内に収まり、逆に僅か右に側屈が出てきた。本人の自覚では大分楽になってきている。大いに希望が出る。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-12-06 (金) 09:20:21
- 今日で7回目の治療。此方との対話で正面を向いている時間が長くなっている。 緊張したり、体を動かしたり、下を向くと首が横に回ってしまうという。側頭部に置鍼して粗密波パルス通電、後頭部は焼鍼で温める。最後に置鍼して運動鍼。 これでまた一段と首の筋肉が緩む。 良い感じ。長期戦には違いないが反応が確実に出てきている。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-12-12 (木) 22:10:32
- この患者今日で8回目の治療。 いまいち改善が体感できないので、通っている専門外来病院で薬が増える。アーテン、デパス、パキシル、さらにはリポトリールの増量、でも効果が見えない。鍼灸これで週一回で8回目。顕著な改善は今一つ。毎日家でヘアドライアーで後頭部を温めるドライアー灸を勧める。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-12-26 (木) 21:11:33
世田谷ハーフマラソン,つくばマラソンと鍼灸によるコンディショニング
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-11-15 (金) 17:23:46)
毎週のようにコンディショニングに見えている40代の男性、11月10日の世田谷246ハーフマラソンで見事に完走。時間は1時間21分台でなかなかの出来。<二子玉川は風で苦戦したが、目黒通りの登り坂で追い風になり全体的に凄く気持ち良く走るが、最後の駒沢公園に入って2kmが長い>とおっしゃる。軽く鍼をさすと、すうっと筋肉の疲れからくる硬結がとろけるように柔らかくなってゆく方。
コメント
- このランナー、11月24日のつくばマラソンに参加、30kの苦しさを克服して無事2時間47分で完走。素晴らしい、快走。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-11-25 (月) 14:02:31
サブ・スリーのランナーと鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-10-24 (木) 13:42:15)
毎週鍼によるコンディショニングに見えているサブ・スリー(3時間以内)の40代の男性、10月12日の高島平ロードレース(20km)で完走、記録: 1時間15分17秒と好調な出足。
コメント
顔面痙攣の女性
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-10-19 (土) 18:57:02)
過労、仕事のストレスが原因と推測される顔面痙攣を訴える40才代女性、1か月弱で5回のハリ治療(全身治療=前半は肝経の実、後半は腎経の虚=と局所治療=目の周りの筋肉)で、全身状態が改善して並行して局所の顔面の症状が大幅改善、治療終了。これからは月に1-2回のペースで健康管理に来てもらうことにする。
コメント
喉の違和感、蕁麻疹、パニック障害と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-09-25 (水) 14:23:57)
趣味で自転車のロードレースに長年入れ込んでいる中年男性ライダー、喉の違和感、頻繁な蕁麻疹、時としてでるパニック発作に悩む。FTで肝経に強い乱れを感じる。昨日は二度目の治療で、<一回目の治療後、喉の違和感(漢方でいう核梅気)がきれいになくなり驚く。蕁麻疹はまだ頻繁に出る、がパニック状態は出てない>という。長い病歴、当然劇的な治癒は期待できないので、じっくり治療を続ける。
コメント
- この患者、週1回ペースの治療で昨日で6回目の治療。 のどの違和感はなくなり、パニック状態も殆ど出なくなり、ジンマシンは時たま出るがすぐ引くようになった、と喜んでいる。鍼治療が体質に合っているのだろう。 昨日は肝経の歪みが僅かにあったのでそこを意識して軽い浅い鍼で治療。 いましばらく継続する。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-11-15 (金) 17:14:34
- この患者今日で7回目の治療、このところ喉の違和感、パニック障害は全然出なくなり、不整脈も出ない。しょっちゅう出ていたジンマシンがこのところ全く出てない、これは鍼のおかげ、と仰る。鍼を刺すときの痛みに敏感な方なのでかなり細い針を浅く刺すだけ。あとは気(組織の陰陽イオンの状態)の流れを調整するためイオンコードを接続し、イオンの流れ方向をFTセンサーで検知しスイッチをその方向に倒して暫く置鍼。これだけで症状が少しづつ改善する不思議な力が出る。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-11-21 (木) 21:19:49
初のハーフマラソン参加
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-09-23 (月) 22:27:33)
自分が古希を越える年令になって初めて20キロマラソンに挑戦。 10月の会津鶴ヶ城ハーフ・マラソン参加を宣言したので、その練習にと思い昨日皇居で、「東北を忘れない皇居FUNラン」に参加。参加者100人余。20キロは70人と少ない。2日前に下見に1周5キロの道を2周走って調査。 これはいけると判断して昨日本番レース。 時間を間違えて1時間早く着きすぎ、桜田門から二重橋にかけて散歩。 観光客が多い中久しぶりなのでスマホで写真をと思い、近くのアジア人風男性にお願いするが、どうも外国人らしい。簡単に撮影してくれたが、お礼は英語で返す。 中国人らしい。見回すと地方の日本人に交じって、中国人らしい観光客がいっぱい、但し本土からなのか、台湾からなのか、シンガポールからなのかはわからない。 1時半に集合して、主催者の説明。1時に5キロ,10キログループ、1時5分過ぎに20キログループがスタート。今回は人数がそれほど多くないので手動計測で、脚にICチップは付けてない。制限時間が150分、一周35分とすれば、140分で帰って来れると判断。 1周目は31分で通過、よしよしと思って2周目に入るが、呼吸は楽になっているが、竹橋を過ぎたあたりから軽い登りになり、少し苦しくなる。少し脚が重くなり少し頑張ると、3キロ過ぎたあたりから少し苦しくなり、少し頑張り平地、少し下るころ楽になる。 4キロを超えると一気に下り始め左手に桜田門が見えてくる。3周目に入ると気温が30℃位あり暑く意外と脚に来る、だんだん苦しくなり、13キロ辺りで、一瞬<15キロ3周で棄権するか、>が脳裏をよぎる。桜田門に近付くころ、時間は十分大丈夫、歩いてでも完走しようと考え直し、4周目にも突入。出口で少しスポーツドリンクが入った給水を取り走り続ける。脚や足首が苦しいが、まず4周の1キロを目指す。なんと皇居正門前、東京駅正門前の道路が自転車天国になっていて、バイクがバンバン楽しげに、外人も多く走っている。次に竹橋を過ぎて上り坂に入る2キロ地点で苦しいので少し歩く。暫く1-2分歩いて又走りだす。何人か追い抜く。3キロ辺りで又脚が苦しく歩くと、さっき抜いた同じグループの人に抜かれる。一息入れた後で走りだし、ようやく4キロが見える。後ひと踏ん張り。坂道を下り始めると右手に英国大使館、国立劇場などが左手に桜田門が見える。皇居周りは風光明美だ。惜しむらくは排気ガス。 もう少し車が少なく、道幅が倍くらいあれば確かにラン天国。残るエネルギーを吐き出そうと思い少ししっかりとストライドを伸ばし桜田門に近付き、門をくぐり、時計台の下でゴールイン。2時間17分38秒と、堀内氏の予測2時間20分より少し早い。
ゆっくりストレッチをして、主催者にあいさつして、前もって登録してあったJOGLISステーションまで歩くが、足が棒の様でゆっくり歩く。交差点の青点滅で走れない。FM東京ビルのJOGLISに戻ってゆっくりポカリスエットion waterをゴクゴク飲む。ストレッチそしてからシャワーでホッとする。着替えて施設内の椅子でまたポカリでゆっくり。二日前試走に来て立ち寄ったインドの店dipmahalが日曜でも空いているので立ち寄ってゆっくり。 悪いと分かっていながら、ビールを頼んでしまうが、これは汗をかいて完走したあとには絶品、マトンカレーとで人生を元気で生きる喜びに浸る。少し酩酊して、足を引きづって半蔵門線、溝の口からバスで帰る。
美知子も同時にオペラの練習から帰る。 家に帰ると足首と内またが釣り始める。久しぶり。昔、テニスのシングルスの試合で激戦の後時折ビールを飲んで帰り、帰宅途中から痙攣が出た事を思い出す。風呂で温めるがあまり効果が出ない。 氷でアイシングすると収まり始める。痙攣には冷やしたほうが良いのか?
昨夜はゆっくり9時間くらいベッドの入っているが、眠りは興奮が残り、脚の痛みで質が悪い。朝は7時に寝坊して起きて、裏山の緑が丘霊園の景色がいいところでゆっくりストレッチ。 脚が重い。仕方がないだろう。
コメント
連休初日の患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-09-21 (土) 18:41:55)
通常連休の初日は患者が減るのだが、今日は飛び込みが増えた。20才代女性、思い当たる節がなく、半年くらい右肩、手が痛く動かしにくい。
50才代の男性、テニスを始めて1年でテニスエルボー。50才代男性、20年ほど前から手のジストニアが治らない。40代女性先月位から過労で顔面けいれん。腰が痛い足が冷える80才代の女性等々。鍼灸治療後ジストニア以外は症状が半分くらいは楽になる。
コメント
またもジストニアの患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-09-16 (月) 13:40:35)
先週末、又も書字で力が入ってしまい、スムーズに手が動かない50才代の男性が来る。長いこと苦しみ、一時は整形外科などで治療を受けさらには神経専門病院に一ヵ月入院して精密検査を受けているが、原因不明。薬を処方されるが一向に改善しない。その他ペインクリニック、呼吸法等試したがいっこうにラチ明かない。パソコン作業も力が入ってしまう。 典型的な手のフォーカルジストニア。
長期戦覚悟で鍼灸治療開始。 他にこれといった治療法がない現在、途中で脱落しない事を願うのみ。
コメント
佐渡トライアスロン
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-09-02 (月) 08:58:27)
弊治療室に通ってきている二人のトライアスロン・愛好家が、9月1日の佐渡トライアスロンに挑戦。70才代男性はBランク(短いカテゴリー)で、雨で水泳が中止となりバイク105キロ、ラン20キロのデュアスロンとなりスイム抜きは残念だが、楽しく完走、タイムは 6時間41分で年代別5位。30才代女性はAランク(長いカテゴリー)に挑戦、バイク(190km)7時間半がしんどかったが、、ラン(フルマラソン)4時間40分で合計12時間上、年代別3位の快挙。それにしても凄い体力と精神力。鍼灸によるコンディショニング少しは効を奏したか?
コメント
お盆明けの患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-08-28 (水) 13:26:14)
昨日、お盆明けの患者がどっと流れ込んでくる。自己感作性皮膚炎が大幅に改善し残る頸の交通事故後遺症を治療希望の30才代男性、乳ガン手術後肝臓転移を恐れながら鍼灸治療を継続し最近医師から<陰性=転移なし>の診断をもらって心が晴れきってルンルンの40才代女性、暑さがひと段落したので外出気分になりタクシーで乗り付けて来室する慢性腰痛の80才台の女性画家、家庭内パニックが誘引で自分は手のジストニアの50才台女性、夜勤が多い仕事が休みになると体調不良になる50才代女性、数か月東南アジア勤務で疲れ切って帰ってきた20才代男性、再就活中のマラソン愛好家でコンディショニング治療中の40才男性、慢性腰椎ヘルニアで運動不足の50才代男性、と様々。 共通なのは、酷暑続きのなか、外の暑さと電車や室内の冷房との谷間で体の体温適応が追い付かず、夏風邪気味で、鼻をすすり、足が冷えむくみ、睡眠の質が悪いこと。焼鍼やお灸を多用する。
コメント
佐渡トライアスロンに参加のランナーと鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-08-18 (日) 22:07:26)
来る9月1日に佐渡で開催されるトライアスロンに、弊治療室にコンディショニングに通ってきている二人のランナーが参加する。 一人はB-カテゴリー(短い距離)に参加の70才代の男性、もう一人はA-カテゴリー(長い距離)に参加の30才代の女性。二人ともラン歴はすごい、体は締まっている、スタミナは十分、でもまず完走を目指す、次に高順位を狙う。トライアスロンは過酷な競技。 さーて、どうなるか?
コメント
乳がん手術後、リンパ節転移、肝臓転移、耳鳴りとはり灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-08-06 (火) 17:42:17)
乳がんの手術から10年以上たって、昨年肝臓とリンパ節転移が認められた中年女性患者、化学療法に加えて様々な代替療法を試みてきたが、今年の3月からはり灸治療に毎週見える。入江FTによるガン反応数値がだんだん小さくなり、その旨伝えていたが、6月主治医から肝臓も肺にもガンが消えていると診断されて大喜び。念のためその後もはり灸治療を続け、最近では以前からあった耳鳴りが全く消えたと喜ぶ。ガン転移が消えた事と、はり灸効果が相乗したのだろう。念のため暫くはり灸治療は継続の予定。
コメント
- この患者、まだ毎週治療に来ているがFTによるガンセンサーにほとんど反応しないし、本人も元気いっぱいで、週末に家族とゴルフ三昧。ガン再発を完全封じ込めのため、念をいれて鍼灸治療はしばらく続ける。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-11-25 (月) 23:04:55
昨日土曜日の患者たち
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-08-04 (日) 09:25:15)
昨日来院した患者たちの例:
手のフォーカルジストニアの20才代男性、眼底出血でステロイド治療中で瞼が下がってしまう60才代女性、足首のジストニアの50才代の女性、肉体労働をしていて背中がバンバンに張っている腰背痛の20才代の男性、40才代サブー3のマラソン愛好家など多彩。
コメント
ジストニア考ー最近の患者から
- 投稿者:kクロイワ鍼灸治療室 (2013-07-27 (土) 23:06:55)
最近ジストニアの患者を多く診ている。Aさんは、50才代女性、今日で週一ペースで7回治療。治療後翌日くらいに良くなるが二三日後又症状が戻ってしまう。朝方は状態は良いが、夕方あたりに疲れてくると右足首が内反してしまう。それをカバーしようとして左腰で頑張るので腰や股関節が痛くなる。昨晩は足に沢山お灸をすえたせいか、今朝のところは調子良い。家庭内の問題が深刻化してからジストニアの症状が酷くなった、という。40才代男性Bさんも仕事場で残業が続き、過大なストレスがかかり、それが発症トリガーとなって書痙で難儀しているが、こちらで治療を受けるたびに翌日くらいから少しづつ、パソコンのマウスを使う手が脱力できるようになってきて、希望が見えている。Cさんは50才代女性、子供の問題、ご主人との疎外状態、精神科の薬を頻繁に使用中で、睡眠障害が強く、鍼灸治療を週一で8回ほどしたが効果が感じられない。薬を沢山服用しているので、効果が相殺されているか?。週二回で3カ月ほどは来てほしいと話すがどうするか?通院に遠い、薬から離れられない。昨年北関東から通ってきていた大学院の30才代学生も、教師からのセクハラがトリガーとなり体軸が横に曲がってしまう偏奇。今年東京で就職した関西出身の若い20才代男性、人に書字を見られるのが怖い、これでジストニア(書痙)になりで、こちらの8回の治療で大分改善しており、しばらく様子を見ることになる。昨年来ていた二人のギタリストとギター愛好家、それぞれ右手が思うように動かない、左手の運指が動かない、と症状がそれぞれ違うが、真面目タイプ。週一で2-3か月ほど治療したが改善がおもわしくなく、断念。その後どうされたか心配。手足だけ治療していては治らないようだ。
ジストニアは何らかの強い原因で大脳基底核に異変が起こり、神経伝達物質のグルタミン酸、GABA,さらにはドーパミンの分泌が十分行われず、随意運動の遂行が妨げられる状態を引き起こしている、というのが現代医学の分析。鍼灸でそこにアプローチできるか? 手足のつぼ、経絡を刺激するのか、体幹のつぼを刺激するのか、はたまた直接的に頭部のつぼを刺激(頭鍼)するのか?、鍼灸の効果機序を裏づける下行性抑制理論、軸索反射理論でどう説明できるか?まだ試行錯誤中だが、軽度の患者は鍼に反応するが、向精神薬を長期間使用している患者は反応が鈍い。傾向として肝経にとても強い症状が出ている。治療するとこれが和らぐ。何れにせよ長期戦、時間と費用がかかる。
コメント
奥多摩周遊99キロ大会
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-07-22 (月) 08:34:13)
時々コンディショニング鍼治療に来室する女性トレール・ランナー、先週20日(土)に奥多摩周遊99kmという大会に参加。まったく練習不足だが意を決して参加、仲間と一緒にのんびりはしる。昨年より2時間オーバーだったが、14時間半で無時完走。久しぶりに長く走ったので身体中が痛いとのことで今晩治療に来る。
コメント
- このランナー、久しぶりの走りが14時間半で99キロ走破。さすがに体のあちこちが疲れているが、日曜日ゆっくり休んで大分楽になっている。さすが鍛えた体だ。特に足裏、フクラハギ、モモ裏(ハムストリング)を疲労回復にむけて刺鍼して、軽くマッサージ。 これで一段と疲労回復が促進されるだろう。 次なる目標は9月の佐渡トライアスロンとか・・・ -- クロイワ鍼灸治療室 2013-07-23 (火) 09:02:46
スノーボードで転んで背中を痛めて若い男性
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-07-20 (土) 22:40:39)
2月にスノボで転んで背中を打撲して朝晩の痛みが消えない若い男性、7月初めに来室。右の背中が脊柱沿いに硬縮している。3週間で4回の鍼治療で完治。はれて8月から元気で、背中の痛みもなく外国旅行に出かけることができそう。
コメント
乳がん検診陽性とFT診断
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-07-14 (日) 21:41:46)
時々思い出したように来室する女性患者、昨日はすごく落ち込んでいる。 聞くと乳がん検診(マンモグラフィー)で乳がんの疑いありと診断され今日これから精密検査に行く、といって緊張している。入江式FT診断で衣服の上から乳房に触れず診断。ガンセンサーで左乳頭上部でわずかにST(ー1程度)。少しガンの痕跡があるが心配ない程度。 多分間違いなく大丈夫ですよ、と元気づけて、全身鍼治療で神経の興奮を緩めて返す。
今朝一番のメールの返事で、<精密検査で何でもなかった、良かった、これですっきりして山に行ける、有難う、>というメール。FT診断が的中して良かった。
コメント
昨日の患者群、難しい症例が多い
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-07-10 (水) 10:01:32)
夏本番になり、毎日熱中症の警告が出る中、元気な人でも頭がふらふらすることがある。慣れない体が猛烈に適応を図っている。
昨日の患者は難症例ばかり: 自己感作性皮膚炎、痙性斜頸+頸椎ヘルニア+線維筋痛症+脊髄液減少症+ウツ併発、足のしびれ+血液が脊髄に交じる、聴覚過敏症+バスや電車に乗れない、などの患者群。皆四方八方の病院、大学病院、接骨院などを巡ってたくさんの薬を常用している。
コメント
また手のフォーカル・ジストニアとはり灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-07-04 (木) 12:20:51)
40才代の男性、2年くらい前から字を書くのが不自由のなって病院通い、最近では大学病院で手のジストニアと診断され、薬を処方されているが、全然良くなってない。もう諦め気分で弊治療室に見える。1週間2回の鍼灸治療で書字動作に力が抜けるようになる。治療後、翌々日くらいで反応が出てくる。良い感触なので今しばらく治療を継続する。 ジストニアでは、2-3回のはり治療で反応が出る人、全く出ない人がいるが、この患者は前者。今まで様々なジストニア患者を治療しているが、発症のきっかけとして、超多忙、睡眠不足、過労、ストレス過多、などがトリガー(引き金)になっているようだ。 従って自律神経に働きかける全身治療をする。
コメント
睡眠障害、アルコール分解吸収と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-07-01 (月) 17:30:54)
40才代の女性、親の介護と看取り、家庭生活の軋み、転職などで好きなランニングもできず、睡眠障害気味と肥満気味。 週一回の鍼灸治療中よくおしゃべりする。治療後リラックスして4回の治療で睡眠が改善してきている。もう少し治療を続けて新職場のストレス対策、体重減量に心掛ける。
コメント
- この患者、毎週一回治療に来る。 最近付き合いのお酒の抜けがよくなっているという。何故か機序は不明だが、胃腸の循環、肝機能が好転してアルコール分解・吸収が促進されているのか? 自律神経が安定してきているためか? -- クロイワ鍼灸治療室 2013-07-08 (月) 14:52:47
乳癌と肝臓転移、鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-06-27 (木) 14:08:16)
40才代の女性、11年前に乳癌手術を受け、2年前に胸腺リンパに再発したが化学療法で乗り越え、昨年肝臓転移を診断された。それから気功とか波動とか試したが、今年3月の第一週から弊治療室に鍼灸治療に毎週見えて約4ヵ月、先週主治医から肝臓や肺への転移が見事に消えているといわれ大喜びの報告。鍼灸治療と家で毎日使用している遠赤外線テントの治療が功を奏したか?とにかくうれしいニュース!
コメント
先週土曜日の患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-06-24 (月) 14:13:45)
土曜日は、通常の仕事のお休み日なので、患者が多い:高齢の夫の難病を支える60才代の妻の心労、右目の映像に大きな山状の影が出ている。 眼科でも脳外科でも明確な診断がつかない。 珍しい足のジストニアで悩む50才代の女性。起立性障害の中学生の男子、合わせて仮性近視治療を開始。生理痛がキツイ40才代女性。サブー4のマラソン愛好家の体調管理。70才代のソプラノ歌手の体調、発声管理、等々様々な悩みへの対処。
コメント
足のジストニア
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-06-22 (土) 19:27:31)
頸、体幹、手などのジストニア患者治療は数々あるが、今日来た患者は、整形外科で分からず神経内科で足のジストニアと診断された患者。初回は歪みの出ている経脈を入江FTで診断して全身治療、冷えが出ている患部をお灸中心に治療。直後効果は分からないが、歩行しながら様子を見させる。
コメント
五十肩と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-06-17 (月) 09:25:15)
1年前の6月から治療に見えている左肩の五十肩症状の41才の男性患者、五十肩としてまだ年齢的に少し早いが、疼痛と運動制限が強く同時に高血圧、糖尿病を合併している。毎週一回の治療で9月ごろには左肩の具合が良くなり、運動痛、可動域が大幅改善。 その前後から今度は右肩の疼痛、可動域制限を感じ、通勤電車で吊皮をつかんで後ろから押されたときなどにズキーンと痛みが走るようになる。今度は右肩の治療に専念。ハリにパルス通電、運動鍼、施灸+運動灸で少しづつ改善。右肩の痛みは軽減し上着の着替えで痛みはなく日常的には殆ど不便を感じなくなっているが、可動域、特に横への外転、前方挙上で角度制限が残る。ほぼ1年毎週継続し、疼痛期から硬縮期に入ったとみられるが、日常生活の質は改善しているので、いったん治療は終了。様子を見ることになる。人間老齢期に入ると一度は通過する五十肩、なかなか治療に難儀するが、生活の質(QOL)は明らかに改善する。
コメント
起立性障害と鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-06-13 (木) 16:41:52)
今年の1月から鍼灸治療に通ってきている起立性障害の中学生、週1ー2回の治療で5ヵ月になりました。朝の発作(頭痛+時たま腹痛+下痢)が起きなくなる期間が少しづつ長くはなっていますが、まだ時折発症します。過労、パソコン、学校のストレス、夜更かし、人間関係等々の原因が特定できません。治療すると見る見る改善して、渋面が明る顔になって、猛然といろいろなことを話し出します。 治療が終わるとにっこりして帰ります。薬は効果が出ないので一切飲んでません。まだもう少し治療に時間がかかるようです。
以下、某薬品会社のサイト上でのこの症状説明の要約です。
<<頭痛:起立性調節障害の子どもの頭痛は、起立性調節障害による頭痛、片頭痛、緊張性頭痛の3つが混在していることがあり、見分けが難しい。起立性調節障害による頭痛は朝、起き上がってから出現し、午前中に多く、午後から楽になる、痛みの性質や状態は片頭痛のようにズキズキすることもあるし、頭重感のこともある。片頭痛は、午前午後など時間に関係なく発症し、脳に心臓があるかのようにズキズキし、目がチカチカして吐き気や嘔吐を伴うことがある。片頭痛は1~3日持続することもある。緊張性頭痛は精神緊張、僧帽筋や頸部筋の緊張を伴い、肩こりが強く頭を締め付けられるような痛みが多い。タイプによって処方薬も変わる。>>
コメント
書痙と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-06-02 (日) 21:01:12)
昨日また書痙の50代女性患者が治療に来る。神経内科での診断ではジストニアではないと言われたらしい。 二日連続して治療して、ともに治療後交感神経の緊張が静まりゆったり、ぼーっと眠気が来ている。治療後、字を書かせると、手と肘を机から上げての書字が安定してきている。 暫く治療が必要だが希望はある。
コメント
山中湖マラソン
- 投稿者:黒岩正明 (2013-05-22 (水) 15:51:11)
2013年5月18日、伝統ある71回ユニシス山中湖マラソンに参加して、13.5キロをゆっくり走ってきました。スポーツは長い間やってきましたが、マラソンは初心者、フル-マラソンではないですがベテランのランナーにどんどん追い抜かれましたが、途中足がつったり、歩いたり、ずっこけたりはせずに最後の長い上り坂もなんとかこなして、皆が途中脱落を心配している中、もろ手を挙げて無事ゴールインしました。1時間27分でした。 優勝者は元気な50才代の男性で50分台でした。 これでハーフマラソンに挑戦してみようという気持ちになりました。 ラン後の太ももの張りは、マッサージとハリで寛解させました。
コメント
テニス肘とはり灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-05-22 (水) 15:08:51)
久しぶりにテニス肘に似た症状の若い男性患者。テニスはしてないが2年位前から症状が出たり消えたりで、整形外科で診てもらったらテニス肘と同じだと言われた。 痛いときはステロイド注射を受け、しばらく痛みが治まっていた。 何度もこの注射を受けていると、殆ど効かなくなってきている。仕事柄、よく重い撮影カメラなどを持ち上げる事をしていたが、最近はそれほど頻回でもない。思い当たるのは、バイクによる毎日の通勤。ハンドルを持つ手を回内(内側にひねる)して腕を伸ばして力を入れている。テニスのバックハンドの力入れに似ている。2種類あるテニス肘のうちの肘の外側(外側上踝)の痛み。手首や前腕に軽く鍼して手首の運動、患部にパルス通電してまた置鍼のまま運動、最後に患部に知熱灸(熱く感じたら直ぐもぐさを上げる灸法)。これで痛みが4割くらいとれる。もうしばらく治療が必要。
コメント
慢性疲労症候群
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-05-20 (月) 15:50:41)
40才代の女性、半日のパート仕事に小中学生の息子さん達のスポーツクラブ送り迎えと忙しく、エネルギッシュに活動されていたが、ふと糸が切れたように元気がなくなり、何もする気持ちがなくなり、仕事を休み家でゴロゴロし始めること数か月。心療内科等に通うが改善せず、思い余って鍼灸でもと、弊治療室の通い始めて約1か月半で7回の自律神経不調を調整する治療、少しづつ元気が出てくる。治療中悲しい涙が出なくなる、お腹の太い縄のような索状硬結が消え、生理が安定する。週末の送り迎えや仕事に復帰。 また元気になって活躍開始された。難しい症例だったが、短期間だったが、鍼灸とおしゃべりがとても効果的だった。
コメント
頸のジストニア(斜頸)
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-05-14 (火) 09:47:40)
最近、斜頸の若い男性がくる。側屈が40度ほどで絶えず小さな震顫がある。周りに気が引けて学校に行けない。1週間2回の治療で少し緩和。25度位まで改善。劇的な改善は無理だろうが暫く治療を継続すればQOLの改善は予想されるし社会復帰が可能だろう。
コメント
- この斜頸の患者は、3回治療を受けたところで次の予約を電話でキャンセル。以降連絡がない。鍼の効果が感じられないのか、治療が苦痛だったのか、狭い自宅の治療室でたまたまある業者が同じ玄関を出入りしていたのが気になったか? 3ヵ月から6ヵ月は通院しないと完全しないだろうと説明したつもりだが、残念。説明不足か、綺麗な構えの治療院でないのが気になったかもしれない。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-05-28 (火) 07:28:08
ジストニアと鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-04-10 (水) 15:39:10)
先週から20代男性の書痙(上肢ジストニア)の治療を開始して、二回終わる。まだ効果がはっきり出てないが、二回目の治療後書字が少し安定してきている。 長期戦の構えだが期待はできる。
コメント
- この患者、今日3度目の治療に見える。2回の治療で少し楽になってきた感じがするという。まず、手と肘を机から浮かせて書字、次に机に付けて通常の書字で現状の書き・震え具合を記録に残す。後頭部や背中の冷え、下腿内側や上腕内側の冷えを鍼と焼鍼で入念に取る。週一回しか治療できないのがもどかしいが、患者入社早々の仕事があり、週中での治療は難しいので、現状でベストを尽くす。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-04-13 (土) 18:01:35
- この患者、週一回治療で今日で5度目。何時もと同じ平仮名、片仮名、数字、渦巻きを治療前に書かせる。後頭部、頸、背中の関連の部位(ツボ)に刺鍼して、灸や焼鍼で温める。同時に、書字する右手の人差指側と小指側を刺鍼してパルス通電。そして指の先端に糸状灸を直接施灸で少し熱がる。治療後又、書字させる。 また少し安定して改善、右手の無駄な力が減じてきている。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-04-28 (日) 22:02:34
- この書痙の患者、2カ月弱で8回の治療、症状が大分改善、肘と手首を紙から浮かせて書いても書字が可能になる。でも長時間書字を続けると疲れてしまうが、以前より大幅改善している。これに伴って胃の症状も含めて体調全般が良好になる。取りあえず治療を終了。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-05-27 (月) 08:55:23
今週のガン患者とハリ灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-03-31 (日) 23:02:03)
今週は、手術後の40才代の乳がん、70才代の食道がん、50才代の肺腺ガン患者の鍼灸治療。治療後皆、入江式FTガン・センサーによる病変部位体表面での数値が半減する。鍼灸が免疫力を高めているのか?
コメント
- この12年前に乳がん手術受けた患者、その後肝臓転移を指摘されているが、FTガンセンサーでは腫瘍増大の傾向は感じない。 本人も体調は良い、唯体に少しでも異変があるかな、と過敏になっているのは確か。おなかに反応している。左肩にコリが出ているがこれは医師の診断でガンの転移ではないことが分かっているし、ガンセンサーにも反応しない。手足内側、腹部、肝臓や乳房の反応点に施灸。 背中の冷え点にも施灸。自宅でも施灸開始する。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-04-15 (月) 15:07:34
- この乳がん患者、毎週一回の頻度で今日で8回目の治療。体調は良いしゴルフ等の好きなことに専念。ただ肝臓に転移しているようだとの診断があり、少しでも何か体の異変があると神経質にはなっており、それがお腹の索状の硬結として感じられる。今日は前回よりだいぶ改善しているが僅かに硬いものが感じられる。鍼と灸でまた一段と緩解し本人も体感する。今日は左耳の突発性難聴後遺症としての耳鳴り対策に挑戦。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-04-24 (水) 16:27:54
- 70才代の食道がんの患者、昨年内視鏡による手術を受け1ヵ月入院、その後放射線、抗がん剤の治療を受け、3か月後に走り始め、トライアスロンへの準備を始める。毎週一回弊治療室で免疫強化、体調管理の鍼灸治療を受け、その後今年の青梅マラソンを完走、米国NYハーフマラソンも完走。山中湖マラソンも順調に完走。6月初旬にはホノルルでのトライアスロンに参加すべくトレーニング中。入り江式FTガンセンサーでは癌の数値がほとんど感じられないほど改善している。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-05-22 (水) 14:32:58
自家感作性皮膚炎と鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-03-29 (金) 21:07:38)
昨日見えた、若い自家感作性皮膚炎に悩む男性患者、皮膚科の専門病院を3か所渡り歩いているが、いまひとつ治らない。昨日の一回目のハリと灸の治療で合併していた胃症状が改善して食欲が出て、睡眠の質も抜群に改善して昨晩はぐっすり眠る。今日は二回目の治療で首肩周りがすっきりして一段とよい感触で帰られる。少し長がくかかるだろうが、良い兆し。
コメント
- この患者、今日で5回目の治療。手足のツメのそばのツボ(井穴)で反応がある点と足の皮膚が一番かゆい点に三陵鍼で軽くさして吸角で吸い上げる。少し出血。そのあと肘と肩に施灸。とりあえずカユミが収まって気分が落ち着き出社する。。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-04-15 (月) 14:58:21
- この患者、今日で4週間で8回目の治療。上述のとおり胃の不快症状が改善、時折発症していためまいがなくなった。 当の皮膚炎はやや改善し痒みが減少してきているが、時たま夜中に猛烈な痒みが来る。 その時は仕方がなく処方されているステロイド剤で鎮静化を図る。グジュグジュ水分がしみだしていたしていた足の湿疹が乾燥してきている。 もう少し時間がかかるだろう。 結構難病だ。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-04-22 (月) 22:46:58
- この患者、昨日で週一回ペース、14回目の治療。 こちらに治療に来ない日は毎日のように自宅で手足にお灸をすえているが、手足のかゆみがほとんど消えて、皮膚の艶が良くなっている。たまに酷くかゆい時だけステロイドの軟膏を塗る。 眩暈や胃症状は消えている。 もう少しの辛抱だ。頸が少し凝って頭が少しぼーっとしているので、その治療と全身調整の鍼治療。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-06-11 (火) 17:17:44
- 昨日で、毎週一回で17回目の治療。家で毎日のようにお灸をすえている効果もあって、しつこかった皮膚炎の症状はもう殆どでてない。患部だった手足がすべすべしており、顔の皮膚もつやつやしてきている。今度は10数年前にやった交通事故の後遺症、鞭打ち後の首周りの不具合が少し残っているので、その治療を開始。治療後頭がすっきりして、人生明るくなった、やる気が出てきたという。 暫くこの治療を続ける。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-07-03 (水) 09:16:56
トレイル・ランナーと鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-03-10 (日) 18:31:16)
月に2-3回コンディショニング鍼治療にきている女性トレイルランナー、木曜日夜遅く治療に来て、今日(日)伊豆トレイル(山岳ラン)75kmに参加、9時間50分でFINISH!走れる林道、シングルトラックぶっ通しの高速レースでつらかったらしい…。女子8位で来年のシード権が付く。鍼が少し効いたようだ。
コメント
- この患者、昨晩遅く会社帰りに来室。さすがに日曜日のレースがキツかったらしく、疲労困憊状態で現れる。ハムストリング、臀筋、腰部のコリはもとより、普段はない肩背部にもレース中のストレスでバリバリに凝っている。でも浅くハリを刺して軽く回していると、あっという間に筋肉の硬結が緩んでくる。素晴らしい筋肉。すっかり緊張が緩んで帰るが、完全元気復活にはまだ数日かかるだろう。週末はまた別の山に挑戦で夜通し走るらしい。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-03-13 (水) 14:55:43
- 久しぶりに来室したこの患者、1月から毎月400キロ上を走りこんでいたが、ついにダウンしてここ2週間ほど過労で風邪状態で練習ができず。 待望の富士山の周りを駆け巡るトレイルUTMFが今週末。 体調が戻ってきて今朝も軽く走るが大丈夫そう。最後の調整に鍼灸治療に来る。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-04-22 (月) 22:52:36
- この患者直前風邪をひいて練習不足になり、体調不完全なまま先週末UTMF(富士山トレイル)に参加。以下のコメントが入る <お陰様で、UTMF無事に完走しましたー 36時間11分55秒、23位でした。 ありがとうございました★☆ やはり直前の風邪の影響か胃腸が弱っており 序盤から胃の不調、食べ物が受け付けなくなるトラブル… 161kmの長丁場で、補給が取れなくなるのは致命的でした。 レース中に食べれなくなるのは初めてで。 後半歩きとおしでしたが、とにかく完走だけは出来たので良かったです(ToT) 次は、モンブランですかね!! 今日は一日中、食べて、寝ておりました…。> -- クロイワ鍼灸治療室 2013-04-30 (火) 20:14:27
ガン患者と鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-03-05 (火) 17:26:28)
現在、がんを患って手術受けた患者が、後療法としての鍼灸治療に3名通って来ている。一人は昨年手術受けた食道がんの70才代、術後の標準治療の後鍼灸治療を毎週受け、順調でジョッギングを再開し、2月17日の青梅マラソン30K無事3時間台で完走。二人目は5年前に肺線がんで手術受けた40才代男性、免疫療法、ビタミン高濃度療法等に並行して半年前から安保・福田理論を基礎にして鍼灸治療を併用。入江式FT法によるガンセンサーでは治療後反応が半分以上減少を認める。半年の治療で、がん反応3分の一以下に減じているが、継続して治療の予定。 3人目は11年前に乳がん手術を受け、2年前に再発して肝臓転移が指摘された40才代女性、今日から鍼灸治療開始。入江FT式冷え点を中心に浅鍼で捻鍼治療。肝臓、小腸付近のFTガン反応が半減して、気分が良くなり眠くなる。継続治療の予定。
コメント
脊柱管狭窄症
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-03-04 (月) 20:41:32)
夕方になってくると腰から足にかけて痛み,少ししびれ模様が出てくる60歳代の女性患者、4回ほど鍼灸治療するがいまひとつ改善がおもわしくない。整形外科で精査してもらうと、脊柱管狭窄症と診断される。幸い間欠跛行はないので長時間歩くことが出来る。もう少し気長に治療するが、気づかぬ人間関係、職場のストレスが背後にあり下行性疼痛抑制系が十分機能してないのか?
コメント
- この患者、6回ほど治療してようやく症状が改善してきている。 気温が上がってきたこと、WBC野球で日本の調子が上がって準決勝アメリカ行きが決まったことなどが援護射撃となったか、大分症状が改善して、人生が明るくなってきたという。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-03-13 (水) 20:46:07
東京マラソンと鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-02-25 (月) 17:06:45)
昨年のホノルルマラソンや昨日の東京マラソン近くになると体調管理とコンディショニングに現れる40才代の女性、昨日の東京マラソンでは快調に5キロのペースをコンスタントに維持し、後半もバテルことなく無事ゴールイン。 3時間46分で自己ベストを12分短縮して元気でゴール・イン。 そのままゴールで脚・腰の入念なストレッチ、お風呂で十分な温冷交互浴。そのせいか疲労回復治療に来室した今日、驚くほど元気で、体のコリや痛みが少ない。全身、特に腕をいっぱい前後に振ったので肩甲骨回りに疲れがあり、そこを入念に治療し、当然ながら疲れている大腿部を緩める鍼治療に終始。 彼女にとって感動的な一日だったようだ。
もう一人の常連のサブー3のランナーは、直前の週に肺炎にかかり40度の発熱で、マラソン参加を泣く泣く断念。人生悲喜こもごも。
コメント
ぎっくり腰と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-02-20 (水) 16:14:34)
昨日は、職場で重いものを持ち上げてぎっくり腰を起こしてしまった20代の女性患者が家族に車で送ってもらい来室。杖を突いて辛うじて歩く位腰が痛い。発症してから2日ほど安静にして仕事は休み。前屈、後屈が全くダメ、辛うじてベッドに手をついて、ひざ裏と足首の治療で少し痛みが緩解。うつ伏せにはなれないので、ベッドに何とか横位置(側臥位)に寝てもらい、フィンガー・テスト(FT)で診断しながら脚、臀部、腰に慎重に浅めに刺鍼して軽く鍼にパルスを流す。続いてより浅く鍼を引出しそのままユックリ脚を屈伸させて運動鍼。次にお腹の硬結を緩める。 これで、痛みが4割がた減少し少し動きが出てくる。
今朝も続けて治療。 痛みが昨日の半分になっているため自分で車を運転してくる。同じ要領で脚、臀部、腰部に刺鍼して運動。 最後に冷え点数箇所に焼鍼で接触鍼。これでさらに症状が半分以下に緩解。 山は越えた。次回は5日後に治療。
コメント
- この患者、その週のうちに計3回治療して症状が大幅に改善。 25日(月)から勤務に復帰。 殆ど違和感なく、今日念のためもう一度軽い治療。痛みを避けるための代償行動のせいだろう、元々痛くない健側が少し背筋のコリがあるのでそれを取り、仕事による頸部のコリを治して治療終了。満面の笑顔で帰る。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-03-02 (土) 11:19:27
腰椎椎間板ヘルニアと鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-02-13 (水) 15:40:21)
昨日は、腰のヘルニアで歩行困難(なので、タクシーや自転車で通院)の50才代患者が二名来室、二人とも鍼灸治療3-4回位まではあまり症状の改善が見られづ、疑心暗鬼になりかけていたが、病院で処方される薬でもあまり効果がなく、こちらに説得されてパルス鍼+直接灸(多壮灸)を継続したところ、二人とも治療5回目あと位から歩行が少しずつ楽になる。少しくらい痛くても安静にしないで出来るだけ歩くように指導する。昨日<通勤時、駅まで歩き電車内で立っていられるようになり、歩けるようになりました、>と喜びの笑顔で入室。でもまだ暫く治療を続ける。
コメント
- このタクシーで通ってきていた患者は、現在では週2回から週1回の治療に切り替え、順調に回復軌道に乗り、今では電車の中で長い間立っていても平気になる。すこしまだ臀部から大腿部裏側に軽い痺れ感が出ることがあるが、当初に比べてすっかり良くなる。まだ週1回のペースでメンテナンスに通ってきている。一方自転車で通ってきていた患者は、鍼灸治療後でもそれほど痛みが軽減せず、近くの整形外科に飛び込み検査を受け、脊柱管狭窄症と診断され、先々週末に入院してものすごく痛い神経根ブロック注射を受ける。1泊で退院するが、その後の経過は不変で痛みは以前通りで、5分歩くのが精一杯。自転車は問題ない。そのあとどうするかもう一度整形外科と相談する。手術か、鍼灸を継続するか ? -- クロイワ鍼灸治療室 2013-03-13 (水) 15:14:43
- 当初タクシーで通ってきていた50才代の男性患者、今ではすっかり良くなり電車で立っていることも問題なく、腰への意識がなくなっている。疲れたりすると右足にしびれ感が残る感じがするが、極力週末などには歩くことに心がけながら、健康管理を兼ねて毎週一回治療に見える。最近では軽い睡眠中の夜中覚醒を訴えられるので、それに対する治療も開始。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-03-27 (水) 16:14:16
今日の患者から、 マラソン・ランナー
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-02-08 (金) 21:39:36)
今日の患者に二人のマラソンランナー。 一人は40歳台女性で2月24日の東京マラソンに参加、他の一人は70歳代の男性で2月17日の青梅30Kマラソンに参加。二人とも元気いっぱいで、特に痛いところはないが入れ込んだトレーニングの成果としてのそこそこの筋肉痛が下腿や腰や首に出ている。鍼で軽くほぐして、軽くパウダーマッサージで爽快になる。本番までにもう二三回コンディショニング鍼治療に来る予定。
コメント
- ,さらに、今日の患者、一人は40才代の男子、先般の谷川真理ハーフマラソンで1時間42分、来月は荒川マラソンの参加予定、もう一人は30歳台の女性トレイル・ランナー、来週は三浦半島45Kトレール、4月は富士山トレールに参加予定で月間400K弱走破をこなしている。皆元気でポジティブ -- クロイワ鍼灸治療室 2013-02-09 (土) 20:44:50
起立性調節障害と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-01-18 (金) 08:58:01)
起立性調節障害と診断された中学生、昨年12月位から特に症状強くなり学校を休みがち。強い肝経の冷え症状に対して、手足に刺鍼してIPコードで結線、経脈のアンバランスを調整。 冷えが強く出ている頭部(頭頂部、側等部、後頭部)に刺鍼して捻鍼+パルス、焼鍼で治療。 治療後笑みが出る、朝からあった頭痛が大幅軽減した。別件の高校生に同じく、鍼治療への反応が良い。しばらく治療を継続する。
コメント
- この中学生の患者、一回の治療で寝付きが良くなり、10時過ぎには眠りだし、朝少し遅れたが学校に登校、以後毎日登校している。今日は二回目の治療。気分が良くなって頭痛が無いせいか色々おしゃべりする。 まだ予断は許せないが、一回目と同じような治療に終始。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-01-22 (火) 19:48:55
- この中学生、ほぼ週一のペースで3回治療を受けて治療毎に改善が感じられています。 治療後2-3日で又午前中に頭痛が出ます。4回目の治療をしたところまた顔が輝きました。頭痛がすっかり消えたからです。もうしばらく治療を続けるとこの症状改善間隔が広がり、根治に向かうでしょう。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-02-05 (火) 17:46:02
- この中学生、今日が5回目に治療になりました。 4回目の治療の後、3日間は続けて登校出来ましたが、2日間はまた頭痛が出て休校しました。今日の治療で又すっきり頭痛から解放されて元気になりました。もう少しの辛抱です。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-02-08 (金) 21:45:12
- この中学生、今では治療後の好調が3-4日なので週2回の治療に切り替えています。初回治療からカレコレ二か月が経ちしましたが、大分経過は良いようです。学期末の試験も欠席日数のため一部補講が必要なものの何とか乗り越えました。もう少しの治療が必要なようです。本人一生懸命になって、弊治療室少し不便な場所なのですが通ってきています。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-03-18 (月) 14:42:50
年明け第一週の患者群
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-01-12 (土) 20:09:12)
年明けの一週目後半は怒涛の多様患者群:椎間板ヘルニア、ウツ症状、膝のベーカー嚢腫、トレール・ランナー、頚腕症候群、食道がん術後、更年期障害、膀胱炎、肺線がん術後、高血圧症、起立性障害、五十肩硬縮期、マラソンランナー等々 :
皆、悩み多く、医師が次から次へと処方する大量の薬を飲みたくない、飲み続けたくない。
コメント
- 起立性低血圧症の男性 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-01-15 (火) 10:59:45
- 起立性低血圧症の高校生、その後順調に起床ができ、通学と勉学をしており、治療前お昼前後に出ていた倦怠感、疲労感が出ていません。無症状が安定するまでもうしばらく治療を続けます。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-01-15 (火) 11:04:32
新年の患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2013-01-07 (月) 15:04:05)
1月5日(土)に新年の治療を開始。朝9時から始まって途中少し時間は空くが夕方9時まで治療で少し疲れる。 何故か男性ばかりで、内3人はマラソンランナー。40代と50代で夫々サブ-3、サブー4、サブー5で目指すところは各人各様、大分国際、筑波、青梅マラソン等。主治療部位もはハムストリング(大腿の後部)、膝の横の靭帯とアキレス腱近位、腰椎椎間板ヘルニアによる足のシビレと様々。走りは楽しく心地よいが、怪我は付きものなので体調管理が肝要。自分も少しは走るし、ランナーの立場に立って、ランナーの気持ちを酌んで治療する。今週もその他にトレイル・ランの女性、癌の後遺症対策の患者、排尿困難症の患者等が来る。
コメント
起立性低血圧症と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-12-23 (日) 22:29:29)
起立性低血圧症で朝起きて活動体制に入るのに時間がかかり、うまく学校に通学できなかった男子高校生。鍼灸治療の最初は夕方かなり早くから眠くなり、超早朝に起きてしまっていたが、最近1ヶ月半週一回で6回の鍼灸治療で夜10時に寝て朝7時に起きるリズムが出てきて良い感じになっている。自律神経のブレの幅が少しづつ少なくなってきている。もうしばらく根気よく鍼灸治療を続ける。頭部、頸部の治療を中心とするが、腹部、脚部と全身的な治療も加え、特に「冷え」を叩く治療を目指す。
コメント
- 上記の高校生、今週は夜11時に寝て朝7時起床のリズムが安定的に定着でいい感じ。後は来年早々登校してから途中で疲れが出ないように注意。鍼灸治療はもう少し継続。 -- クロイワ鍼灸治療室 2012-12-28 (金) 20:56:38
- この高校生、週一回のペースで10回ほど鍼治療する。毎日学校には登校出来るようになっているが、まだ朝と昼に疲れが出ることがある。もう少し頑張って鍼灸治療を続ければ、鍼に対する反応がよいので一段と症状を軽減できそう。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-02-10 (日) 23:07:02
- この高校生患者、かれこれ毎週一回で12回治療。学校にはほぼ問題なく登校出来るようになってきた。 遅れを取り戻すべく猛然と試験勉強中。やり過ぎて興奮が残り、夜眠れないことが一晩ある。 もう少しで起立性低血圧症は克服できるだろう。。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-03-04 (月) 20:26:30
- この高校生、今日で14回目の治療。眠りの不規則性が改善し、順調に勉強が出来て学期末試験のど真ん中。一時あった気の偏り、エネルギーバランスの偏在が極めて少ない。 本人も順調になってきているという。今まで必ず使っていた頭鍼は省略。調子がいい時は冷えがない。首周りと手足の要穴の軽い置鍼+イオン・パンピングで、患者は眠りだす。目覚めて笑顔で帰る。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-03-09 (土) 16:14:12
頭位性メマイ
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-12-22 (土) 12:31:11)
首が痛く、頭位性のメマイがあり、上向きに寝て右を向けない女性ピアニスト、2回の鍼治療でめまい発作がまったく起きなくなった。首にまだ痛みが少し残っているので3度目の治療をする。三半規管内のカナル結石が原因だろうといわれている病気だが、理学療法で効果的な場合がある。鍼灸治療がその理学療法と同じ効果を出したようだがもう少し経過をみる。全身状態は大幅に改善して元気。
コメント
- 上記のピアニスト、4回の治療で、まだ時折軽く発症することはあるが頭位性メマイをほぼ制圧。首の痛みが少し残るが、ジムで運動療法としてウオーキング、そして熱い温泉に入る。鍼灸治療前と比べて雲泥の差で良くなっているという。さらに継続して時折鍼灸治療を加えれば完全治癒に近ずく。 -- クロイワ鍼灸治療室 2012-12-28 (金) 21:02:10
起立性低血圧症と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-12-16 (日) 18:04:57)
聡明な高校生の男子、起立性低血圧症で朝起きて活動体制に入るのに時間がかかり、うまく学校に通学できない。本来スポーツが好きだが疲れが出てしまい、長続きしない。ここ1ヶ月で週一回で5回ほどの鍼灸治療を施す。少し良い感触が出てきている。 夕方かなり早くから眠くなり、早朝に起きてしまうが、逆より良い。これだと体調をあげるのに朝時間があるので何とか日中普通の生活ができる。もうしばらく根気よく鍼灸治療を続ける。鍼灸が得意な自律神経調整で、神経のブレを正常<揺らぎ>の中に収めるようにする。頭部、頸部、腹部、脚部と全身的な治療を、特に「冷え」を叩く治療を目指す。
コメント
耳管閉塞症と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-12-11 (火) 17:35:20)
耳管閉塞症で自分の声がうるさい、夜中に目が覚めて眠れないという愁訴の、病院で処方された睡眠誘導剤は2種類ほど飲み続けている60歳代の女性患者、3週間で4回の鍼灸治療で何とか強い症状が治まり日常的には落ち着きを取り戻しました。完治ではないので暫く様子見です。
コメント
ホノルル・マラソンと常連患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-12-08 (土) 14:53:15)
最近弊治療室に毎週通って来ているランナー患者2名が昨日のJAL便でハワイ向けて出発、ついて二泊しかなく、当日9日は朝5時スタート、したがって2時ころ起床とか、時差調整が難しそう。でも楽しんで走ってください。
コメント
- 時差と日本より高い気温の下で無事完走されたでしょうか? -- マイク 2012-12-10 (月) 15:36:46
- 昨日連絡あり、時差があり何時もより暑い日だったが、ご主人4時間17分、奥様4時間9分で無事楽しく完走されたとのことです。 -- クロイワ鍼灸治療室 2012-12-25 (火) 12:34:36
頭位性の眩暈(めまい)と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-12-07 (金) 16:01:06)
首が痛い、頭位性のめまいがあり、上向きに寝て右を向けない言って飛び込んできた女性のピアニスト、一回の鍼治療(全身治療+局所治療)でめまい発作が起きなくなった、と1週間後にニコニコして二回目の治療に来る。首がまだ痛みが少し残っているので二度目の治療をする。三半規管内のカナル結石が原因だろうといわれている病気だが、ある理学療法がかなり効果的な場合がある。もう少し様子を見るが、鍼灸治療がその理学療法と同じ効果を出したようだ。
コメント
富士山ウルトラ・トレイルと鍼灸コンディショニング
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-12-03 (月) 16:00:06)
弊鍼灸治療室常連の女性トレイル・ランナー、来年4月の富士山UTMF(ウルトラ・トレイルマウント・富士=160km/48時間)に参加決定で大喜び!!でも凄いランだ。 これに続いてうまく抽選で選ばれれば、ヨーロッパでのモンブラン・トレイルが予定されている。 これから一層トレーニングと時折の鍼灸コンディショニングが必要だろう。
開く
コメント
9ヵ月の妊婦と鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-11-29 (木) 21:19:51)
三十才代のの妊婦、妊娠9ヵ月で腰痛と左の坐骨神経痛があり、左への寝返りが出来なかったが、約1ヵ月間で7回の鍼灸治療で殆ど改善して、もう脚の開脚、屈曲、伸転であまり違和感がない。12月中旬には出産予定なので、お腹が出てきて体の動きがますますゆっくりだがが、体調は順調。 もうすぐ実家に帰って出産待機に入る。
コメント
- この方は今日4回目の治療で殆ど症状が改善しました。2週間後が出産予定日ですが、いつ陣痛が来てもよいように実家でスタンバイ態勢に入ります。 -- クロイワ鍼灸治療室 2012-12-03 (月) 17:10:43
- 今週、12月21日無事に男の子を出産し、母子ともに元気との連絡を受けました。 同時に、我が家の玄関先に居ついていた子ネコちゃん<ニャーニャー>を引き取って頂き、こちらのほうも元気で家族の皆となじんでいい子している、とのことです。 -- クロイワ鍼灸治療室 2013-01-21 (月) 22:13:03
大阪マラソンと鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-11-26 (月) 09:29:05)
毎週コンディショニング鍼灸治療にきている40才代の患者、昨日の(11月25日)の大阪マラソンに参加、快調に飛ばして2時間44分で完走、と喜びの報告をfacebookでする。日ごろの精進、それに少し鍼灸が効果を補填したかも。
コメント
東京マラソン当たった!
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-11-22 (木) 23:06:58)
来月12月にはホノルルマラソンに参加予定の40才代の女性患者。昨日治療中に、突然こらえ切れないように喜びを吐き出す「来年2月の東京マラソンに参加が決まりました、メールで連絡ありました!!!」。超難関、高倍率の抽選、最近のマラソンランナー患者で当たった人皆無のなかの幸運、オメデトウ、応援に行きますよと祝福する。
コメント
今週の患者層
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-11-13 (火) 19:58:33)
最近はウツ、自律神経失調症、ジストニア、パニック障害、起立性低血圧症等、難しい患者が多い中、今週は運動器系(ぎっくり腰、変形性膝関節症、ボーリング肘、頚腕症候群、ピアノ肘、PC症候群等)が多い。皆まず一番に痛みが愁訴。先ずこれを緩解しないと先に進まない。その先に動きと機能の改善があるが、鍼灸は確実に痛みを軽減する。
コメント
二人のマラソン愛好家と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-11-10 (土) 21:12:34)
毎週マラソンのコンディショニング治療に来る二人の40才代の男性患者、先週の湘南国際マラソンに参加。一人はサブ・スリー(3時間以内)を目指すが、後半ハムストリング(大腿後部の筋群)に違和感を感じペースダウンし、結局3時間24分止まりでやや残念。もう一人は2週間ほど仕事が忙しくて全く練習できずなんとかサブ・フォー(4時間以内)を目指したが、結果順調な走りで3時間43分で完走し、練習さえできてればもっといけると大満足。
コメント
妊婦の坐骨神経痛
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-11-05 (月) 22:50:32)
30才代の妊婦、坐骨神経痛で夜も寝返りが出来ない。過去のぎっくり腰か最近の育児+妊娠+仕事の過労故か?
一回の鍼灸治療で、臀部の痛みが半分くらい軽減して、脚の横への動きが楽になる。 希望が出るがしばらく様子を見ながら通院予定。
コメント
マラソンランナー
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-10-28 (日) 22:05:57)
昨日と今日の患者に、来週11月3日の湘南国際マラソン参加する人が二人、一人はサブ・スリーで自己ベストを狙う、もう一人は3時間半以内を狙う40才代男性。二人とも調子を上げてきている。
コメント
今日、土曜日の治療概要
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-10-27 (土) 22:08:50)
今日は土曜日、仕事休みの人が多いので、必然的に患者が多い。ちなみに80才代後半の男性の変形性膝関節症(歩行困難)、40才代前半の男性の50ならぬ40肩(肩関節周囲炎)、30才代前半の女性の出産後の慢性腰痛、40才代前半の男性の睡眠時無呼吸症候群、40才代半ばの男性のマラソン・コンディショニング等々と多彩。
コメント
ぎっくり腰ならぬぎっくり背
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-10-17 (水) 08:43:05)
先月末と今週、「ぎっくり腰」ならぬ「ぎっくり背」の患者が夜間に乱入。
通常の腰周辺ではなく上背部周辺の背筋群を痛めている。前屈、一方向への回旋、側屈が全くできず、棒のようになって入室。一人は高校生女子、一人は30才代男性。共にギクーとやった経緯が思い浮かばない。高校女子は多分運動会の練習中かも、男性は仕事で長い時間パソコン姿勢か、追及すると、酒を飲んでいる間に何か不自然な動きかも、という。反応の出ている該当経絡上の足の2点で左右に強めのパルス波、患部の胸椎直側に置鍼。終わって起き上がると、嘘みたいに体が動く。少し残ったツッパリ感を2か所程軽く切皮刺鍼して運動させる。 これで完了。 棒のようだった体が、今度はどうクネラセても痛くない。 笑顔で帰宅。起死回生の逆転満塁ホームランみたい。 こんなこと年中あるわけではないが、ときとしてある。鍼灸の妙味。
二人とも発症してすぐ来室したこと、若い体が要因か。
コメント
二人の40才代のマラソンランナー
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-10-15 (月) 22:41:11)
昨日と一昨日は40才代男性二人のマラソン・ランナーの治療。 一人は右殿部とハムストリングに違和感があり、思い切り走れなかったが、二度の鍼治療とゆっくりジョグで改善。昨日の日曜日は40キロをゆっくり走り、痛みや疲労感が出てない。もう一人は左ひざに違和感があり、これは一回の鍼治療で改善、一昨日は30キロを軽く走り、大丈夫と実感。 前者は21日に高島平で日刊スポーツ杯のハーフに挑戦、さらに二人とも11月の湘南国際フルでそれぞれ2時間43分と3時間30分以内を目指す。
コメント
夜9時に飛び込んできたウツ患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-10-14 (日) 09:51:08)
昨晩、食事を済ませゆっくりしていた時電話が鳴って、1年前から何回も通ってきていたウツ病の30才代の男性患者、最近調子上向きでリハビリ兼ねて仕事を再開していたが、このところまた症状が悪化して薬が効かない、睡眠薬飲んでも夜眠れない、なんとかしてほしいと夜9時過ぎに飛び込んでくる。全身を調べ、緊張している肝経を中心にして全身調整、頭部に置鍼。腰部に強めの指圧で、殆ど眠りだす。 これで昨晩はぐっすり眠れただろう。
コメント
マラソンランナーとぎっくり腰
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-10-11 (木) 11:52:50)
ぎっくり腰が2週間も治らなかった40才代の女性マラソンランナー。2週間で4回のハリ治療、3回目の後ゆっくり昼間5キロ、夕方6キロ走ってみるが大丈夫。 翌日軽い筋肉痛位で腰は大丈夫。 念のため4回目治療。これで12月の海外の大会は大丈夫だろうが、念のため10日後に10キロレースでゆっくり走る予定。とても良い筋肉をしている。
コメント
北京オリンピック日本マラソン代表佐藤敦之さんの治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-10-02 (火) 15:44:21)
北京オリンピック日本マラソン代表の佐藤敦之さん等と9月30日の会津鶴ヶ城健康マラソンにゲストとして参加、様々な福島元気復興イベントに参加してきました。 途中、佐藤君(会津高校の後輩)が右足ふくらはぎの不調を訴えていたので、彼が弁当を食べている間に鍼治療しました。一気に足が軽くなったようで、最後の行事、陸上競技場2周最終ランでは子供たちと楽しくランされていたようです。
コメント
自律神経失調とパニック障害
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-09-28 (金) 20:52:36)
今週もまた自律神経失調症の患者二人、パニック障害患者二人、いずれも女性で30代から50代。週一回の治療で少しずつ改善の兆候、皆仕事に復帰、一人は殆ど発作が出ないので治療頻度を2週に一回に減ずる。 他の3人も調子良好だが、念のためしばらく継続。
コメント
ランナーのぎっくり腰
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-09-25 (火) 11:51:49)
40才代女性マラソン・ランナー、ぎっくり腰が2週間も治らない。少しヘルニアある。今日の鍼治療一回で症状が半分以下に減り、前屈、後屈、側後屈の痛みが消失。2週間痛くて動けなかったに!!、と不思議がっている。 でもまだ用心、用心。しばらく治療続けてゆっくりゆっくり走りだすこと。12月の海外の大会に間に合うとよいが、たぶん大丈夫!
コメント
高血圧症と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-09-22 (土) 21:10:06)
今年の四月上旬から5ヶ月間毎週一回鍼灸治療に通って来ている高血圧(当初190-200/110)で慢性腎炎の70才代の患者から先ほど喜びの電話あり: この数日血圧が145/85位で安定している、気分がいつになく爽快、このまま安定してほしい、と。降圧剤も併用しているが、相乗効果が出て来ているのだろう。 しばらく続けて安定化を図る必要あり。首、背中の反応点への刺鍼と皮膚刺絡+吸角、手足の要穴への刺鍼と頭頂の百会への刺絡+吸角で瘀血対策が功を奏しているようだ。
コメント
自律神経失調症、パニック障害等
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-09-12 (水) 22:42:11)
今週3日間で、自律神経失調、パニック障害といった心のバランスを乱している30代から40代の女性3人を治療する。いずれも、ドグマティール、サインバルタ、デパスといった抗うつ剤、抗不安剤を服用中。 一人は2回鍼灸治療受けて元気と気分の安定感が出て来て顔色が充実、一人は今日で4回目、職場内が明るく見えてきており、体に出ていたコリや冷えが消えている、一人は全くの初治療だが、治療後左手左足にしびれ感が消えたと、信頼感を寄せている。治療は、入江式FT法で体のひずみを調べ、手足の要穴に軽く刺鍼して間中式IPコードで結線。気の流れの上向きと下向きを調整。頭部の反応穴に軽く刺鍼。さらには頸部を入念に調べて反応穴に刺鍼。冷えが強い患者には、臍周りから腹部の冷え点に刺鍼して施灸。 これだけで見違えるように気分が落ち着き元気になり、その晩はぐっすり眠れる。この簡単な治療での短期間効果に、まだ半信半疑だが、患者数を増やして長期的に見てゆく必要ある。
コメント
- 畦腰様、お久しぶりです。先週一週間強行突破のイスタンブール業務出張で、少し体調崩していますが、今週末ー来週は少し走りこんで、鶴ヶ城マラソンに備えようと思っています。 といっても5kmだけですから何とかなると甘く見てます。 そのあと野球部の後輩に話しをしてくれ、同級生が夜集まるとか大変です。 -- 黒岩正明 2012-09-12 (水) 23:08:52
会津若松 鶴ヶ城マラソン 楽しみにしております。
- 投稿者:畔越 大輔 (2012-09-11 (火) 13:44:00)
ご無沙汰しております。先生に最後にお邪魔したのは、もう三年前でしょうか。一昨日、会津高校の同窓会が地元で開催され、私が若輩ながら議長をやれということで務めさせていただき、やっと終えて肩の荷がおりてほっとしておるところです。当日、在京会津高校同窓会での先生の講演の際、宴席で隣に座られた市会議員の戸川さんが先生に鶴ヶ城マラソンの話を持ち込まれ、喜んでお引き受けいただいたお話ききました。テニスで鍛えられた御身体のこと、当日のご健脚楽しみにしております。私、昨年は震災で「右膝内側側副靭帯損傷」を起こし半年以上のリハビリをしてなんとか復帰、今年になっては二月より顔面にアトピー性か真っ赤に湿疹で腫れあがり、ようやく八月頃から落ち着いた按配です。
なんか、体の変化がつづいており、神様が大事にしなさいよっておっしゃっているようです。長くなりまして恐縮です。では マラソン当日がんばっていただきますよう。
コメント
パニック障害
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-08-31 (金) 22:13:22)
今週はパニック障害に苦しむ女性二人が来る。薬依存やアルコール依存からから逃れたいという。2-3回の鍼治療で良い感触、首や肩の周りから重りが取れたようになり、睡眠の質が上がってくる。 でも長期戦は覚悟。
コメント
走る人達と鍼灸週間
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-08-26 (日) 18:12:43)
今週は走る人達が沢山コンディショニングに見えたランナーズ・ウィーク:40才代のサブ-3の男性、今日北海道マラソンで走っているはず;30才代の山道を走るトレイ・ランナーの女性、この週末は蓼科周り70Kを駆け巡っている;なんとなんと古希のトライアスロンランナー、体調不良と家庭の事情で練習不足だったが脂肪を落としながら今秋からまず皇居周遊練習から始まり本格練習再開、楽しんで走るフルマラソンを3.5時間で走る40歳後半のランナー、今週は仕事疲れで背中がパンパン、治療後元気になり今週からまた楽しみに走り出す。
コメント
高血圧、慢性腎炎、痛風の患者
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-08-20 (月) 15:01:25)
4月から毎週通ってきている70才代の高血圧、腎炎、痛風もちの男性患者、先週病院で検査を受け、クレアチニンがまだ正常値よりやや高いが1.2に下がっている。尿酸値は5.5で安定。 血圧が今朝は170/110で、今まで最高200台あり、このままだと危ないよと診断されたことを思うとだいぶ改善。首に置鍼して首回りを緩め、背中の入江式FT反応点数か所に刺絡して吸い玉。頭の百会にも刺絡して手足の三里に置鍼。 状態が安定している。終わって体調がすっきり軽くなって帰る。しばらく治療は継続。透析回避のため腎炎には細心の注意要。
コメント
ウツ病と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-08-01 (水) 17:00:29)
1年近く鍼治療に毎週通ってきていたウツ症状の40才台の男性患者、2ヵ月くらい見えなかったが、昨日また治療に来る。 最近調子が上がってきており、ようやく明日からリハビリをかねて仕事に復帰する、たぶん緊張して今晩眠れないかもしれないので、といって予防的に鍼を打って欲しいといって来院。治療後、すっきり体が軽くなて帰る。 今日上手く復帰仕事がやれていることを願う。
コメント
ギタリストの首と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-07-24 (火) 22:02:32)
先日、首の筋トレをしていて首を痛めた40才代のステージ音楽家の男性、2回の鍼灸治療で何とか楽器が弾けるようになり、某著名歌手のバックとして地方公演に出かけるが、地方滞在中、首のストレッチ・筋トレをやりすぎてまた首が曲がらなくなる。帰京してすぐ弊治療室に飛んでくる。二日続けての治療で、また大分楽になる。その足で東京でのステージと録画が上手くいったらしく、TWITTERでその旨連絡が入る。
コメント
自律神経失調症とはり灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-07-23 (月) 15:23:36)
更年期に差し掛かっている中年の女性、定期的に夜勤の仕事にも従事。頭痛、目の奥の痛み、顔の汗、手足の冷えが強い等、更年期症状がある。毎週一回、計三回の鍼灸治療ですっかり調子よくなったが、このところの酷暑、それに突然寒い夏への逆戻りという激変天気、夜の仕事、新しい資格試験への挑戦などで、また少し目の症状(頭痛、手足の冷え等)が戻る。症状が強い経脈(腎経)を意識して全身調整治療。お腹と足裏のお灸で体を温める。体がスッキリ軽くなって帰るが又しばらく治療を続ける。
コメント
トレイル・ランナーと鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-07-22 (日) 17:24:49)
先日木曜日コンディショニングのため弊治療室で鍼灸治療を受けた若い女性、土曜日(7/21)の奥多摩周遊99kmのレースに参加。足底筋を痛めていたが、朝5時スタートして、12時間27分で無事ゴール、女子部門で優勝。月に何回か治療に通ってきている女性、鍼効果が全身調整、筋力アップ、心肺機能アップに少しは貢献したかも?
コメント
高血圧、腎炎の患者と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-07-19 (木) 18:23:31)
70才代の男性患者、薬を使用しないと血圧が200前後、薬で170/95で、慢性腎炎の患者、入江FT診断では前腕内側の脈診部(αーβライン)で腎経の実。昔は蛭療法で一時血圧が収まっていた。今では蛭を扱う治療家は稀。背中のFT反応点数か所に刺絡して吸い玉。頭のテッペンも刺絡して手足の刺鍼。 治療後血圧が160/90位で安定、頭部の空気や整髪料を感ずる感覚が蘇るという。4月から毎週一回治療に来て、15回ほど治療するが、状態が安定している。しばらく継続。腎炎に要注意。 透析にならない様に。
コメント
更年期の女性と鍼灸治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-07-10 (火) 23:03:03)
中年の女性、定期的に夜勤に従事。今年になってから頭痛、目の奥の痛み、顔の汗、手足の冷えが強い等の更年期症状あり。 一回目の手足の要穴にイオン・パンピング、頭鍼治療で頭痛がすっきり消える。 数日後二回の治療でさらにダメ押しの治療をする。三回目は、顔などの皮膚がかゆくなる症状を治療。入江式FT診断ではアレルギー反応がでている。不思議とこれも又1回の治療で軽快し驚く。通常病院の皮膚科でステロイドなどの塗り薬で対処するが、治りにくい。今日は慢性化している正座できない膝の治療。おっとこれはいまひとつ反応が鈍い、継続治療が必要。それにしても鍼治療への反応がとても良い患者。
コメント
ギックリ腰と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-07-09 (月) 17:12:12)
仕事で、何時もはしないような重い荷物を持ちあげ車で輸送した30才代の女性、翌日(昨日)からとても腰が痛くて堪らない。前も一度あったのでそのうち治るだろうとタカをくくったが、ますますひどくなる、日曜日は治療院や整形外科が開いてない、と飛び込んでくる。前屈で指先→床迄49センチ。 上半身伸びず後屈全くダメ。 反応のある手足の要穴に軽く置鍼+IPコード。お腹の刺鍼。腰の患部に軽く切皮して置鍼。脚と腰を軽く左右に可動域内でゆすってまた置鍼。 ユックリ立ち上がらせる。前屈で25センチに改善。 後屈で痛くない。この間30分。笑顔で帰宅する。今週もう一度治療が必要だろう。
コメント
70才代男性
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-07-07 (土) 20:46:44)
急性腰痛で通院していた70才代の男性、腰は3回の治療ですっかり良くなり、今度は喉の違和感、時折の咳(古典にいう核梅気か・・)が気になり、又3回ほど治療で症状緩和。病院からは特に異常ないといわれているが、脈診部をFTで調べると軽い腎経の異常。足の冷え対策で腰(仙骨部)と足内側に刺鍼してお灸で治療開始。一回目の治療で足が温まる。暫く治療を続ける。
コメント
ギタリストの背中
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-07-04 (水) 17:10:04)
昨日は、またプロのギタリストが左手と左の背中が痛み張り、演奏がきつい、といって飛び込んでくる。偏った姿勢で長時間の練習、ステージでの緊張した姿勢がそうさせるのだろう。首と背際を緩めて苦渋の顔が笑顔に変わる。
コメント
首が曲がらないが、鍼は魔術か?
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-07-01 (日) 17:53:58)
朝起きて、ストレッチポールをしていたら首をグキーットと捻り、首を痛め、痛くて曲がらなくなったという40才代のステージ音楽家の男性が飛び込んでくる。昨日一回目の治療で4割程改善。そのまま夕方東京で無事某有名歌手のステージを勤め上げる。今朝2回目の治療。朝なので少し首の稼働域が狭いが、昨日よりは大分良い。焼鍼でもう一度手の経筋治療、局所の刺鍼と運動鍼で大幅改善。制限が残っていた後屈が楽になる。今晩も又ステージで演奏。明日から地方公演とか。多分しばらくはこれで問題ないだろう。
鍼は魔術ではないが・・・
コメント
今年1月の掲示板から <マラソンと鍼灸>
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-06-28 (木) 12:03:04)
<<毎週鍼治療に見える40才代の男性、マラソン愛好家、今日(1月15日)の新宿ハーフマラソンで、又しても自己ベストの1時間17分42秒で全体の34位、お陰さまでと言われて悪い気はしないが、本人の自己精進の賜物>>
この患者、本格的に走り始めて僅か3年、凄い精進というか、「好きこそものの上手なれ」だろう
コメント
頭痛、目の奥の痛み
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-06-27 (水) 16:27:49)
中年の女性、介護の仕事をしており時折夜勤が入る。今年になってから頭痛、目の奥の痛み、顔の汗(ホットフラッシュか?)、手足の冷えが強い。更年期症状の疑いで婦人科の検査待ち。 FT脈診で肝経に強い反応。手足の要穴に置鍼してイオンパンピング。強い信号を出している頭部に置鍼。数日後2回目の治療。嘘のようにすっかり楽になった、殆ど症状が取れたという。念のため2回目も同じような治療して様子を見ることにする。
コメント
全身に痛みがある患者と鍼灸(線維筋痛症か?)
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-06-25 (月) 15:22:23)
全身に痛みがあり、内科、整形外科、婦人科などを回って異常が見つからない若い主婦。
一回目の鍼治療で余り効果が出ない。 1週間後二回目の治療を刺激量を上げて治療。 これで反応が強く出て2-3日体がだるく、一方で全身の痛みが大分軽減。今週末医師の診断を待つが、線維筋痛症の疑い? 今日3回目の治療で気分が上がる。鍼灸はじわじわ効いてくる。忍耐が必要。
コメント
ジストニア3態(昨年9月の掲示板から)
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-06-24 (日) 19:35:52)
昨年9月の掲示板の再生
<昨日治療した患者の中でジストニアが3名。
一人目は20才代の男子学生、ギターを弾く左手で弦を押さえると薬指と特に小指がピンと跳ね上がってしまっていた(フォーカル・ジストニア)。
二人目は、40才代の女性、頚の痙性斜頚ジストニア。
三人目は20才代のプロのギタリストで、やはり左指の薬指と小指がこちらは内側に巻き込んでしまう手のジストニア。
三人とも人とも、いろいろな治療法を試してきて、いまひとつ改善がみられていない状態で弊治療室を訪ねる。
手元や首を鍼灸治療しても、腰痛や普通の頚痛のようには今一つ良い反応が出ない。 手足に鍼してストレス対策で全身調整後、頭部の反応点にしっかり鍼して灸すると少し症状が緩解する。
現代医学でも決定的な治療法が無い中、根気良い継続治療が必要。
今までに見えた多くのジストニア患者様に共通のこと: 皆、超まじめで、几帳面で、一生懸命派、物事を徹底的に行うタイプ、ストレスに少し弱い、と読んだが・・ >
ジストニア治療は、根気のいる治療で、関東一円から治療に通ってきていたが、3か月から6カ月位で途中脱落が多い。現代医学でも五里霧中・・・・
コメント
妊婦の腰痛の鍼治療
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-06-23 (土) 22:38:17)
妊娠9か月の若い妊婦さん、二人目の赤ちゃんを7月に出産予定。このところ腰痛と上腹部痛がひどいとのことで、1週間前に鍼治療、大分楽になったと言って昨日も見える。背中がまだ少し張っている。治療後症状一段と楽になり笑顔。自分で車を運転して帰る。
コメント
間質性肺炎と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-06-22 (金) 13:46:40)
心筋梗塞、大動脈瘤、間質性肺炎の既往を持つ80歳後半の男性、毎日16種類もの薬を服用。毎週鍼と灸治療を2年にわたって継続中。お元気で頭脳明晰、仕事も再開した。鍼灸の刺激が体の免疫系を適度に刺激しているのだろう。
コメント
核梅気(喉の異物感)
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-06-21 (木) 17:32:34)
急性腰痛で通院していた70才代の男性、腰は3回の治療ですっかり良くなり、今度は喉の違和感、時折の咳(古典にいう核梅気か・・)が気になるから其れを治療して欲しいとおっしゃる。昨年、難しい脳の病気を乗り越えられた。病院からは現在特に喉や肺に異常はないといわれている。脈診部をFTで調べると、強い肺経の異常。2週間で3回鍼とお灸で治療して、症状が三分の一位に減少。今日はまだ残っているので治療追加。体調は良くなってきている。昨年の病のことがあるので、要注意で治療継続。
コメント
ロボットのような首と鍼灸
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-06-19 (火) 20:54:35)
小さな子供を育てる30代の主婦、朝起ると首が棒のようになって前後、左右にに動かない。ロボットみたいという。原因不明、運動器系の異常ではない、諸般のストレスか? 手足の反応がある経脈のツボに鍼をさして軽く運動させると、少しづつ頸が動きだす。患部に軽く差してまた運動で半分程軽快。3日後、大分よいがまだ右側屈に難残る。手足と頭部の反応点に鍼して運動。ストレス解消、之ですっきり、顔に赤みがさし、笑みが出る。
コメント
トライアスロン
- 投稿者:クロイワ鍼灸治療室 (2012-06-19 (火) 09:26:29)
毎週のようにコンディショニングのため弊治療室でFTベースの鍼治療を受けている、山岳走のトレイルをしている若い女性から、<17日(日)の 2回目の五島トライアスロン(鉄人=水泳3.8k、バイク180k、走42.19k)、13時間08分でFINISH★晴れてて良かった!・・・日焼け痛い…ありがとうございましたー!練習不足な割に頑張れたかと…鍼のお陰かも!去年は13時間34分だった・・>との喜びの報告が来ました。 練習不足気味なのに好成績で楽に完走、鍼がエネルギーを追加したようです、でも本人の頑張りが一番。
コメント
- 拝啓:小さな個人的なウェブサイトは、あなたが楽しむことを願って 私達のためのあなたの熱狂的なサポートをありがとう f88tw|ワコール|I appreciate your kind assistance. http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/P1 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1379131888 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1378915496 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1377153372 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1376815127 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1376478820 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1376374671 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1374349018 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1374353877 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1373187437 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1371719766 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370868817 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370804491 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370927756 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370961380 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370901511 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370821089 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370820567 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370820447 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370820408 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370815618 http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370781143 http://mypaper.m.pchome.com.tw/f88tw/post/1370781143 ワコール http://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370961380 -- f88tw 2020-04-08 (水) 16:30:54
- 拝啓:小さな個人的なウェブサイトは、あなたが楽しむことを願って 私達のためのあなたの熱狂的なサポートをありがとう f88tw|ワコール|I appreciate your kind assistance. https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/P1 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1379131888 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1378915496 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1377153372 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1376815127 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1376478820 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1376374671 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1374349018 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1374353877 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1373187437 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1371719766 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370868817 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370804491 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370927756 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370961380 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370901511 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370821089 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370820567 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370820447 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370820408 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370815618 https://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370781143 https://mypaper.m.pchome.com.tw/f88tw/post/1370781143 ワコールhttps://mypaper.pchome.com.tw/f88tw/post/1370961380 -- f88tw|ワコール 2021-04-30 (金) 02:38:00